本日は避難訓練と美川中学校少年消防クラブ結団式を行いました。
避難訓練では、地震による火災・土砂崩れが発生したと想定し、訓練を行いました。



避難開始から2分16秒で全校生徒・職員の避難が完了しました。
迅速に行動ができていて素晴らしいとのご講評を頂きました。
避難訓練終了後、少年消防クラブ結団式と消火についての講座を受講しました。



まずは消火器の使用法について教えて頂きました。
しっかり生徒全員が消火器を使いこなし、いざという時のための知識を得ることができました。


防災倉庫では非常時に使用する担架の使用方法や、非常用トイレなど、
非常時に役立つ道具の使用方法について学ぶ事ができました。



次に消火栓での放水訓練を行いました。
実際に使用する事はなかなか無いかもしれせんが、生徒自身が非常に興味を持ち、
積極的に訓練に参加する事ができました。

最後はしっかり全員でお礼のあいさつをしました。
非常に暑く大変でしたが、無事に全日程を終えることができました。
ありがとうございました!
本日は、先日行われたSST(ソーシャルスキルトレーニング)の様子を紹介します。
本校では、朝の時間や学級活動の時間などを活用して、ソーシャルスキルを学ぶ場をつくっています。
1年生は、よりよい関係を築くためのあいさつのスキルについて学びました。


2年生と3年生は、他者の感情を理解するスキルについて学びました。




モデリングやグループ活動を通して一人一人が真剣に考えることができました!
昨日は薬物乱用防止教室が開催されました。
みかわクリニック院長の豊田先生に来ていただき、喫煙の恐ろしさについて講演していただきました。
講演の中で喫煙に関するいくつかの課題をだしていただき、グループでその課題について考え、話し合った内容を互いに発表しました。
子どもたちの未来につながる深い学びとなりました。




今日はALTのクリスチャン先生のアメリカの友だちドレイクさんが来校しました。
英語の授業に入ってもらい、ドレイクさんの自己紹介を聞き、質問を英語でしました。
習った英語を使い、たくさん質問ができ、会話も盛り上がりました。
英語のゲームにも参加してもらい、楽しく英語を学習する機会になりました。




給食も一緒に食べ、楽しい時間を過ごすことができました。
来日して早々に足をケガしたドレイクさんは明日から東京に発つそうです。
ドレイクさんのおかげで今日1日充実した時間を過ごせました。ありがとうございました。