全校総合YMO
2025年1月24日 08時26分6時間目に全校総合を行いました。
今年度の活動をまとめる活動に入っています。
どのグループも今年度の活動を振り返りながら活動をすることができました。
6時間目に全校総合を行いました。
今年度の活動をまとめる活動に入っています。
どのグループも今年度の活動を振り返りながら活動をすることができました。
2週間前の積雪が嘘のような暖かい1日でした。
くすのき農園では、ほうれん草がすくすくと育っています。収穫が今から楽しみです。
本日1・2年生を対象にスノーボード教室を行いました。天気も雪の状態も良好で絶好のスノーボード日和でした。
1年生は初めてでしたが、最後には転けることなく滑れるようになりました。2年生は去年に引き続きの教室で自分の技量に応じて講師の先生の指導を受け、午後からフリーで滑る生徒もいました。
自分達の住んでいる愛媛県、久万高原町にスキー場があるという利を生かしてこの経験を元にウィンタースポーツにもチャレンジしていってほしいと思います。
本日、少年の日の記念集会を行いました。
「自覚」「立志」「健康」の言葉の元に12名が一丸となって立志に向けての誓いの言葉を述べました。その中で、それぞれが色紙に記した漢字1字に込めた想いをそれぞれの言葉で発表しました。
本日の集会の決意を元にこれからの学校生活を自覚をもって過ごしてほしいです。
少年の日記念集会に向けて、全校で準備とリハーサルを行いました。真剣な態度で取り組む姿が見られました。記念集会は、1月19日(日)に行います。2年生12名にとって、思い出に残る記念集会になればと思います。
記念集会に来られる2年生保護者の皆さまは、体育館で行いますので、暖かくしてお越しください。
春休みのくすのき農園は、3学期に植えたジャガイモの種いもから芽が出て、大きくなってきています。ほうれん草、サニーレタスも大きく育ってきています。
新年度が始まったら早速収穫をしたいと思います。
離任式が実施され、3名の教職員が離任されました。美川中を支えてくださった方々とお別れを惜しむ生徒が、楽しい一時を過ごしました。
暖かい日が続き、美川中学校の周りの桜も一気に花が開き、満開となっています。
今日の6時間目で教科の授業が全て終わりました。
1年生の英語の授業では、動詞の過去形を確認して、よく使うものを覚えて発音練習しました。
2年生の社会の授業では、地理で学習した都道府県のカルタと地図パズルで復習をしました。
今年も一年間、各教科の授業を頑張ることできました。来年度も続けて頑張りましょう!
本日、不審者が校内に侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。
全校生徒で、危険から身を守る方法を考えることができました。