生徒机のリニューアル
2025年4月2日 18時58分山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
本日離任式を行いました。
今年度は4名の先生が本校から離任されました。
それぞれの先生からご挨拶をいただいた後、生徒代表による花束が贈呈されました。
「出会いは偶然、別れは必然。」の言葉のとおり、出会えたことに感謝し、教えていただいたことを胸にこれからの美川中学校をますます発展させていきたいと思います。
また、それぞれの先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。
1・2年生は修了式を迎えました。校長先生からは「節目」の大切さのお話をしていただき、代表生徒2名が今年度の反省と来年度の抱負を堂々と発表しました。
その後、新年度に向けて新しい教室へ荷物の移動も行いました。元気に春休みを過ごして新しい学年を迎えてほしいと思います。
放課後、全校生徒で花の植え替え作業をおこないました。
緑の少年団活動を通して何度も体験している生徒たちは、手際よく丁寧に植え替えを完了しました。
春休み中は日直の先生たちで大切に水やりをし、新年度に美しい花々で新入生や新任の先生方をお迎えします。
今年度最後の学級生徒会、定例委員会となりました。
今年度の振り返りと来年度に向けての話し合いを行うことができました。
今年度の授業日も残り2日となりました。来年度に向けて充実した2日にしていきましょう。
昨日の日曜日に久万高原町にてさわやかラケット大会が行われました。
美川中学校からもバドミントン部と卓球部が出場しました。
バドミントン部は ダブルス男子 Ⅰ部 準優勝
女子 Ⅰ部 優勝
男子 Ⅱ部 準優勝
女子 Ⅱ部 優勝
シングルス女子 Ⅱ部 準優勝 となりました。
7月の県総体に向けて今回の結果をつなげていきたいと思います。
本日、1年生3名は松山に校外学習にでかけました。
公共交通機関を利用し、坂の上の雲ミュージアム、松山城、道後温泉など松山の観光施設を見学し、知見を深めることができました。
3名が協力して活動し、多くの事を学ぶことができました。
この経験を、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
本日は普通救命救急講習が行われました。
本校では毎年、全校生徒・職員が参加して命を守るための技術を学んでいます。
まずは胸骨圧迫と人工呼吸のやり方について教わりました。
力加減など、わからないことを講師の方々に聞きながら、真剣に行いました。
その後、命の大切さ、緊急時の対処の重要性についてDVDを鑑賞しながら学ぶ事ができました。
最後にAEDを用いた救命行動を行いました。また、職員はエピペンの使用方法についても学ぶ事ができました。
緊急時に少しでもスムーズに動けるよう訓練する事ができました。
本日、講師を務めていただきました久万高原消防署の署員のみなさま、ありがとうございました。
本日は、校内弁論大会が行われました。
代表に選ばれた生徒は、学年弁論大会から日々練習を重ねてきました。
どの生徒も堂々と発表する姿を見せ、これまでの頑張りが伝わってきました。
発表後の意見交換では、「今後の自分の発表にも生かしていきたい」といった前向きな感想が述べられていました。
教頭先生からの講評では、「みんなでつくり上げた弁論大会だからこそ、これからもよい伝統として受け継いでいってほしい」というお話をいただきました。
郡弁論大会、来年度の弁論大会に向けて、みんなで力を合わせて頑張っていきます!
明日行われる校内弁論大会に向けて各学年の代表者がリハーサルを行いました。
作文の構想を始め、読み方や礼の仕方など、明日のために一生懸命練習してきました。
明日は参観日となっていますので、ぜひお越しいただき生徒たちの頑張りを見ていただけたらと思います。