ブログ

参観日

2025年4月19日 13時22分

 本日は、今年度最初の参観日でした。

 1年生は、学活で学級目標を決めていました。よりよいものになるように、一人一人が意見を出しました。

IMG_3922

IMG_3925

 2年生は、社会科の授業でした。積極的に発表する姿も見られ、楽しい雰囲気で授業をしていました。

 IMG_9134

IMG_9126

 3年生は、進路と修学旅行についての説明がありました。また、修学旅行のタクシー研修で行く予定のコースを各班が発表しました。どちらの班も魅力が詰まった素敵な発表でした。

IMG_3950

IMG_3940

 4/21(月)は繰替休業日になります。火曜日からまた頑張りましょう!

緑の少年隊 結団式

2025年4月18日 15時58分

 昨年度の副隊長が司会をしながら、緑の少年隊結団式を行いました。

前隊長から昨年度の取り組みについて説明がありました。

その後、今年度の隊長副隊長への引継ぎを行いました。

 生徒が主体となった良い結団式となりました。

IMG_9082

IMG_9085

IMG_9090

IMG_9092

IMG_9098

全国学力・学習状況調査、1・2年生体育の授業

2025年4月17日 17時41分

 本日、3年生は午前中、全国学力・学習状況調査が実施され、国語、数学、理科のテストを行いました。

 全員が集中して取り組んでいました。

IMG_0495

IMG_0496

 また、1・2年生は保健体育の授業があり、5分間走で体力づくりを行ったり、新体力テストの立ち幅跳びや反復横跳びの測定を行ったりしました。

IMG_0501

IMG_0503

IMG_0505

入学して1週間

2025年4月16日 18時49分

 「春は名のみ」を体現するかのように気温が下がり、散りかけの桜の向こうに雪の薄化粧をした山が顔を覗かせる中、新入生が入学して1週間が経ちました。

 先輩達に教わりながら、安全な登下校に努めたり、不慣れながらも上手に給食の準備をしたりと、中学校の生活にも少しずつ慣れはじめています。

IMG_0822 IMG_0808

 IMG_0816 IMG_0818

下校指導

2025年4月15日 18時16分

今日は、部活動見学・体験入部2日目でした。

活動を終えたバス通学の生徒たちは、バスが来るまでの間、友人や先生との会話を楽しみました。

徒歩やタクシーの生徒たちも、先生方に見送られ安全に下校しました。

IMG_9071IMG_9075IMG_9076IMG_9077

いいところさがし

2018年12月10日 17時02分

本日は美川中学校の生徒会執行部が中心で行っているいいところさがしについてです。

生徒一人一人のいいところを花びらの形をした用紙に書いて飾っています。

 

友達の良いところなど、普段言うには気恥ずかしいものですが、自分の良いところを言ってもらえると嬉しいものだと思います。

この機会に皆さんもぜひ、周りの人の良いところを探してみるのはいかがでしょうか。

人権・同和教育参観日&町人権啓発フェスティバル

2018年12月8日 09時01分

 本日午前中、人権・同和教育参観日がありました。

 これまで積み上げてきた人権問題や同和問題の学習をふまえ、どのように人権に向き合えば良いか、また自分はどう行動すれば良いかを考えました。

 

身近にある人権問題を深く考え、同和問題についての学びに取り組んできたことで、豊かな心や多様性を認める心が育っています。

その後、生徒は先日から学習しているハンセン病について理解を深めました。

人権問題は知らないからほっておくことや、身近に感じられないから理解をしないということでは改善されていかないということを改めて思いました。

 

その後、保護者の方は学校保健委員会に参加していただき、本校生徒の健康状況について報告の後、「親子のコミュニケーションのあり方について」スクールカウンセラーの先生に講演をしていただきました。

 

午後からは、産業文化会館にて町の人権啓発フェスティバルに参加し、合唱や人権作文の発表、人権劇の観劇などを通して人権について理解を深めました。

 

現在でもさまざまな人権問題がいまだ課題として取り上げられています。

今日は、一人ひとりの個性や存在を尊重することの意味や大切さを深く考える1日となりました。この経験が日々の言動にいかされるようにしたいものです。

1年生 調理実習

2018年12月7日 19時04分

1年生が家庭科の授業できゅうりの切り方を学習しました。

1本のきゅうりから千切り、乱切り、半月切り、いちょう切り、ひょうし木切り、輪切りの全ての切り方にチャレンジし、

工夫して盛りつけをしていきました。

 

最後はみんなでおいしくいただきました。

みんなで考えて意見を出し合い、効率のいい切り方を学習していくことができました。

これからの調理実習がさらに楽しみとなる駆け出しとなりました。 

全校道徳

2018年12月6日 20時47分

本日は、今週の土曜日に行われる人権・同和参観日に向けての道徳の授業がありました。

「ハンセン病を正しく理解するために」というテーマで、全校で授業に取り組みました。

真剣な態度で話を聞き、一人一人がしっかりと人権問題について考えることができました。

今回の授業で学んだことを、今後の学習にもつなげていってほしいと思います。

下校風景

2018年12月5日 17時34分

本日は、生徒の下校風景を紹介します。

12月に入って冬季時間割が始まり、下校時刻も早まりました。

学校までの坂道は一列で歩き、横断歩道では停まってくださった車に一礼をするなど、交通ルール・マナーを意識して下校しています。

これからも安全に、楽しく登下校をしていきましょう!