緑の少年隊 結団式
2025年4月18日 15時58分昨年度の副隊長が司会をしながら、緑の少年隊結団式を行いました。
前隊長から昨年度の取り組みについて説明がありました。
その後、今年度の隊長副隊長への引継ぎを行いました。
生徒が主体となった良い結団式となりました。
昨年度の副隊長が司会をしながら、緑の少年隊結団式を行いました。
前隊長から昨年度の取り組みについて説明がありました。
その後、今年度の隊長副隊長への引継ぎを行いました。
生徒が主体となった良い結団式となりました。
本日、3年生は午前中、全国学力・学習状況調査が実施され、国語、数学、理科のテストを行いました。
全員が集中して取り組んでいました。
また、1・2年生は保健体育の授業があり、5分間走で体力づくりを行ったり、新体力テストの立ち幅跳びや反復横跳びの測定を行ったりしました。
「春は名のみ」を体現するかのように気温が下がり、散りかけの桜の向こうに雪の薄化粧をした山が顔を覗かせる中、新入生が入学して1週間が経ちました。
先輩達に教わりながら、安全な登下校に努めたり、不慣れながらも上手に給食の準備をしたりと、中学校の生活にも少しずつ慣れはじめています。
今日は、部活動見学・体験入部2日目でした。
活動を終えたバス通学の生徒たちは、バスが来るまでの間、友人や先生との会話を楽しみました。
徒歩やタクシーの生徒たちも、先生方に見送られ安全に下校しました。
1年生が入学して、2週目を迎えました。
今日は、生徒会主催による、「対面式」「生徒総会」「部活動紹介」「分団会」を行いました。
それぞれの活動を通して、1年生も美川中生としての自覚を高めるとともに全校での絆を強めることができました。
生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。
本日15:05羽田発松山行の便が、現時点で16:25の1時間20分遅れに変更となりました。
松山到着は18:00です。今後も変更になる可能性がありますので、随時ご連絡いたします。
本日は終業式の様子と、リズムダンス全国大会壮行会についてです。
終業式では、まず校長先生より、冬休みは家族と一緒に過ごす時間を大切にしましょう。とお話を頂きました。
その後、学年の代表として3人生徒が、2学期の反省と3学期に向けての抱負を発表しました。
終業式が終わった後は、昼食をとり、久万高原町役場にてリズムダンス全国大会壮行会が行われました。
役場職員の方々が見守る中、まずはダンスを披露してもらいました。
その後、久万高原町長 河野忠康様より激励の言葉を頂きました。
最後に美川中学校の代表生徒が全国大会への意気込みを述べ全員でお礼を言いました。町長様をはじめ多くの町職員の方々、ご声援ありがとうございました。
いよいよ2日後に全国大会が行われます。県大会よりも完成度の上がったダンスで、ぜひこのTEAM美川の名前を全国に轟かし、全国制覇の報告を持ち帰ってくれることを祈っています。
本日は、昨日行われたブロックマッチの様子を紹介します。
2学期のブロックマッチは、朱雀ブロックと青龍ブロックに分かれてドッジボールとドッジビーを行いました。
どちらのチームも、力を合わせて全力で競技に取り組むことができました。
3学期のブロックマッチも楽しみですね!
先日、3年生を対象とした租税教室が行われました。
講師の先生から税金についての講話を聞いたり、グループごとに税金の使い道について考えたりしました。
身の回りの税についての関心・理解を深める機会となりました。
今回の授業で学んだことを、これからの自分たちの生活にも生かしていきましょう!
年の瀬が迫り、寒さもだんだん厳しくなってきました。
学校の敷地に咲く花々も冬の様相となり、春への準備をしています。
桜の木
ドウダンツツジ
菜の花の芽
良い春を迎えられるように今から準備をしたいと思います。