ブログ

参観日

2025年4月19日 13時22分

 本日は、今年度最初の参観日でした。

 1年生は、学活で学級目標を決めていました。よりよいものになるように、一人一人が意見を出しました。

IMG_3922

IMG_3925

 2年生は、社会科の授業でした。積極的に発表する姿も見られ、楽しい雰囲気で授業をしていました。

 IMG_9134

IMG_9126

 3年生は、進路と修学旅行についての説明がありました。また、修学旅行のタクシー研修で行く予定のコースを各班が発表しました。どちらの班も魅力が詰まった素敵な発表でした。

IMG_3950

IMG_3940

 4/21(月)は繰替休業日になります。火曜日からまた頑張りましょう!

緑の少年隊 結団式

2025年4月18日 15時58分

 昨年度の副隊長が司会をしながら、緑の少年隊結団式を行いました。

前隊長から昨年度の取り組みについて説明がありました。

その後、今年度の隊長副隊長への引継ぎを行いました。

 生徒が主体となった良い結団式となりました。

IMG_9082

IMG_9085

IMG_9090

IMG_9092

IMG_9098

全国学力・学習状況調査、1・2年生体育の授業

2025年4月17日 17時41分

 本日、3年生は午前中、全国学力・学習状況調査が実施され、国語、数学、理科のテストを行いました。

 全員が集中して取り組んでいました。

IMG_0495

IMG_0496

 また、1・2年生は保健体育の授業があり、5分間走で体力づくりを行ったり、新体力テストの立ち幅跳びや反復横跳びの測定を行ったりしました。

IMG_0501

IMG_0503

IMG_0505

入学して1週間

2025年4月16日 18時49分

 「春は名のみ」を体現するかのように気温が下がり、散りかけの桜の向こうに雪の薄化粧をした山が顔を覗かせる中、新入生が入学して1週間が経ちました。

 先輩達に教わりながら、安全な登下校に努めたり、不慣れながらも上手に給食の準備をしたりと、中学校の生活にも少しずつ慣れはじめています。

IMG_0822 IMG_0808

 IMG_0816 IMG_0818

下校指導

2025年4月15日 18時16分

今日は、部活動見学・体験入部2日目でした。

活動を終えたバス通学の生徒たちは、バスが来るまでの間、友人や先生との会話を楽しみました。

徒歩やタクシーの生徒たちも、先生方に見送られ安全に下校しました。

IMG_9071IMG_9075IMG_9076IMG_9077

リズムダンス県大会

2018年12月4日 10時38分

12月2日(日)に北条北中学校で開催されたリズムダンスふれあいコンクール愛媛県大会に出場しました。

この日のために、1ヶ月以上前から、体育の授業、休み時間、部活動の時間などに懸命に練習に取り組んできました。

会場入りした後、まずはランニング。体を温めてから、動きや隊形等の確認です。

昼食を取った後、舞台でのリハーサルを行いました。

隊形や動きの最終確認をしながら本番への調整を終えました。

順番は8チーム中4番目。

本番では、会場にいる人たちに「TEAM美川」らしい元気いっぱいのダンスを披露することができました。

審査に時間がかかり、緊張感が高まる中・・・ 

優勝!という最高の形で終える事ができました。

思うように練習時間が確保できなかった中、全員が協力し、一致団結して全力を出し切ることができた結果だと思います。

次は、12月27日に東京マイナビBLITZ赤坂にて全国大会に出場します。

全国制覇を目指してこれからも練習を行っていきますので応援、よろしくお願いします。

リズムダンス大会壮行会

2018年11月30日 17時51分

 

本日は、12月2日(日)に実施されるリズムダンス大会の壮行会が行われました。

はじめに3年生の前でリズムダンスを披露しました。

その後、リズムダンスの披露を見た3年生から感想と激励の言葉をもらいました。

最後に校長先生より、挑戦したことを最後までやり遂げるよう、お言葉を頂きました。

残り2日となりましたが、万全のコンディションで挑み、良い結果が出るよう祈っています。

応援、よろしくお願いします。

図書室の様子

2018年11月29日 19時05分

本日は図書室での生徒の様子を紹介します。

図書室は朝と昼休みの1日2回開けることになっています。

 

図書室前に置いてある最近の新刊図書です。

図書委員がおすすめの本を紹介しています。

図書室に通うことや本を読むことが美川中生の楽しみの一つになっています。

これからもたくさん本を読んで心豊かに成長してほしいと思います。

まなび交流会

2018年11月28日 18時19分

本日、まなび交流会が行われました。

将棋・正月飾りづくり・ゲートボール・郷土料理の4つの講座に分かれ、地域の方々との交流活動を行いました。

体験的な学習を通して、自分たちの住む地域の伝統や文化に触れることができました。

郷土についての関心を高め、地域とのつながりを再認識する機会ともなりました。

今回の交流会で学んだことを、今後の生活にも生かしていきましょう!

定例委員会

2018年11月27日 18時43分

11月の定例委員会が行われました。

今年最後の12月に向けて、締めくくりとなる委員会活動目標を決めていきました。

 

販売委員会と図書委員会の活動の様子です。 

 

総務人権委員会と生徒会執行部の活動の様子です。

保健・給食委員会は自分たちが給食準備をしているビデオや写真を見て

1ヶ月前の自分たちと比較し、振り返りを行いました。

 

環境委員会は、実際に学校の美化活動を行いました。

どの委員会も今年の締めくくりに向けてしっかりと動き出すことができそうです。