緑の少年隊 結団式
2025年4月18日 15時58分昨年度の副隊長が司会をしながら、緑の少年隊結団式を行いました。
前隊長から昨年度の取り組みについて説明がありました。
その後、今年度の隊長副隊長への引継ぎを行いました。
生徒が主体となった良い結団式となりました。
昨年度の副隊長が司会をしながら、緑の少年隊結団式を行いました。
前隊長から昨年度の取り組みについて説明がありました。
その後、今年度の隊長副隊長への引継ぎを行いました。
生徒が主体となった良い結団式となりました。
本日、3年生は午前中、全国学力・学習状況調査が実施され、国語、数学、理科のテストを行いました。
全員が集中して取り組んでいました。
また、1・2年生は保健体育の授業があり、5分間走で体力づくりを行ったり、新体力テストの立ち幅跳びや反復横跳びの測定を行ったりしました。
「春は名のみ」を体現するかのように気温が下がり、散りかけの桜の向こうに雪の薄化粧をした山が顔を覗かせる中、新入生が入学して1週間が経ちました。
先輩達に教わりながら、安全な登下校に努めたり、不慣れながらも上手に給食の準備をしたりと、中学校の生活にも少しずつ慣れはじめています。
今日は、部活動見学・体験入部2日目でした。
活動を終えたバス通学の生徒たちは、バスが来るまでの間、友人や先生との会話を楽しみました。
徒歩やタクシーの生徒たちも、先生方に見送られ安全に下校しました。
1年生が入学して、2週目を迎えました。
今日は、生徒会主催による、「対面式」「生徒総会」「部活動紹介」「分団会」を行いました。
それぞれの活動を通して、1年生も美川中生としての自覚を高めるとともに全校での絆を強めることができました。
生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。
1月12日(土)に、本校にて漢字検定が行われました。
今回は、中学生と一緒に小学生も漢字検定を受検しました。
受検前には過去問にも積極的に挑戦し、検定当日も時間いっぱい取り組むことができました。
今回の取組をこれからの学習へとつなげていってくれることを期待しています。
検定結果が届くのが待ち遠しいですね!
美川中学校には月に一度、久万高原町立図書館の巡回図書館「やまびこ号」が来校してくださいます。
学校図書館とは違ったジャンルの本に触れ合える、貴重な機会です。
様々な本に触れて、さらに興味を幅広くもっていてほしいと思います。
本日は少年式に向けて2年生が行っている合唱練習についてです。
昼休みや、終わりの会の時間を利用して、ほぼ毎日合唱の練習を行っています。
各パートで練習を行ったり、自分たちでどんな合唱をするか考えたりしながら少しでも良いものにしようと努力してます。
少年式本番はきっと素晴らしい合唱になると思います。ぜひ見て頂ければと思います。
昨日、今日と3年生は実力テスト、1、2年生は学力診断テストを行っています。
休み時間も学習をし、時間いっぱいテストを解いています。
今年度の定期テストは残すところあと1回、来月の学年末テストだけとなりました。
今年度のしめくくりをしっかりと行い、悔いを残さないようにしていきましょう。
本日は、リズムダンス全国大会の報告と始業式についてです。
昨年12月27日にリズムダンスの全国大会が行われました。県大会を突破し、全国大会に向けて1ヶ月間一生懸命練習してきました。
練習の成果を存分に発揮し、全国大会でも素晴らしいダンスを披露することができました。
応援して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
続いて、本日1月8日に始業式が行われました。生徒たちは約2週間の休みを挟みましたが元気に登校して来ていました。
始業式では、校長先生より、3つのC『Chance』『Challenge』『Change』についてのお話を頂きました。
次に各学年の代表者3名に冬休みの反省と3学期の抱負を述べてもらいました。
いよいよ1年間の締めくくりである3学期が始まりました。
様々なイベントが盛りだくさんで忙しい日々が続きますが、気合いを入れて乗り越えていきましょう!