以前紹介したリズムダンスコンクールの予選審査結果がコンクール事務局から発表されました。


今年も全国大会出場が決まりました。
東京に今年は行くことができませんが、
12月26日の審査の模様をインターネットで見ることができます。
詳しくはリズムダンス事務局のHPをご覧ください。
https://fureai-dance.com/
11月は地方祭のシーズンです。本校の校区でも美川地区を皮切りに順次地方祭が行われました。
郡内最後の地方祭が面河地区で行われ、本校生徒も参加して、小さい子供たちのお世話をする様子が見られました。


今年は、新型コロナウイルスの影響で神輿の巡行を見合わせた地域も多かったようです。
来年は、いつもどおりの神輿の巡行が見られることを楽しみにしています。
1年生の家庭科で野菜の切り方を学習しました。
一人1本のきゅうりを使い、半月切り、いちょう切り、乱切り、ひょうし切り、千切り、輪切りに挑戦しました。




みんなゆっくりていねいに切りました。お皿にきれいに盛り付けました。
切ったきゅうりはそれぞれがおいしくいただきました。
体育の授業では全校生徒でソフトボールを行っています。
冬に近づき、外もだいぶ寒くなってきましたが生徒は元気にキャッチボールをしたり、ノックをしたりしています。




ヒットあり、ホームランあり、ファインプレーありで白熱したゲームを繰り広げました。
11月11日~12月10日は「差別をなくす強調月間」です。
強調月間の始まりに合わせて全校集会を行いました。



「きいちゃん」というアニメーション映画を鑑賞しました。
障がいを乗り越えて力強く生きようとする主人公を通して、誰もが自分らしく生きることのできる社会について考えることができました。