新任式、始業式
2025年4月8日 17時07分本日4名の先生を迎え、令和7年度第1学期がスタートしました。
校長先生から新しいことにチャレンジしてほしいとのメッセージを受け、新年度に向けての抱負を生徒の代表が述べました。
明日入学してくる新入生も含め、新しい1年をよりよいものにしていきたいです。
本日4名の先生を迎え、令和7年度第1学期がスタートしました。
校長先生から新しいことにチャレンジしてほしいとのメッセージを受け、新年度に向けての抱負を生徒の代表が述べました。
明日入学してくる新入生も含め、新しい1年をよりよいものにしていきたいです。
山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
本日離任式を行いました。
今年度は4名の先生が本校から離任されました。
それぞれの先生からご挨拶をいただいた後、生徒代表による花束が贈呈されました。
「出会いは偶然、別れは必然。」の言葉のとおり、出会えたことに感謝し、教えていただいたことを胸にこれからの美川中学校をますます発展させていきたいと思います。
また、それぞれの先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。
1・2年生は修了式を迎えました。校長先生からは「節目」の大切さのお話をしていただき、代表生徒2名が今年度の反省と来年度の抱負を堂々と発表しました。
その後、新年度に向けて新しい教室へ荷物の移動も行いました。元気に春休みを過ごして新しい学年を迎えてほしいと思います。
放課後、全校生徒で花の植え替え作業をおこないました。
緑の少年団活動を通して何度も体験している生徒たちは、手際よく丁寧に植え替えを完了しました。
春休み中は日直の先生たちで大切に水やりをし、新年度に美しい花々で新入生や新任の先生方をお迎えします。
以前紹介したリズムダンスコンクールの予選審査結果がコンクール事務局から発表されました。
今年も全国大会出場が決まりました。
東京に今年は行くことができませんが、
12月26日の審査の模様をインターネットで見ることができます。
詳しくはリズムダンス事務局のHPをご覧ください。
11月は地方祭のシーズンです。本校の校区でも美川地区を皮切りに順次地方祭が行われました。
郡内最後の地方祭が面河地区で行われ、本校生徒も参加して、小さい子供たちのお世話をする様子が見られました。
今年は、新型コロナウイルスの影響で神輿の巡行を見合わせた地域も多かったようです。
来年は、いつもどおりの神輿の巡行が見られることを楽しみにしています。
1年生の家庭科で野菜の切り方を学習しました。
一人1本のきゅうりを使い、半月切り、いちょう切り、乱切り、ひょうし切り、千切り、輪切りに挑戦しました。
みんなゆっくりていねいに切りました。お皿にきれいに盛り付けました。
切ったきゅうりはそれぞれがおいしくいただきました。
体育の授業では全校生徒でソフトボールを行っています。
冬に近づき、外もだいぶ寒くなってきましたが生徒は元気にキャッチボールをしたり、ノックをしたりしています。
ヒットあり、ホームランあり、ファインプレーありで白熱したゲームを繰り広げました。
11月11日~12月10日は「差別をなくす強調月間」です。
強調月間の始まりに合わせて全校集会を行いました。
「きいちゃん」というアニメーション映画を鑑賞しました。
障がいを乗り越えて力強く生きようとする主人公を通して、誰もが自分らしく生きることのできる社会について考えることができました。