ブログ

生徒机のリニューアル

2025年4月2日 18時58分

 山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。

 卒業するまで大切に使わせていただきます。

RIMG8809 RIMG8815

離任式

2025年3月27日 10時40分

本日離任式を行いました。

今年度は4名の先生が本校から離任されました。

それぞれの先生からご挨拶をいただいた後、生徒代表による花束が贈呈されました。

「出会いは偶然、別れは必然。」の言葉のとおり、出会えたことに感謝し、教えていただいたことを胸にこれからの美川中学校をますます発展させていきたいと思います。

また、それぞれの先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。

IMG_8461 IMG_8476

IMG_8481 IMG_8499

修了式・机移動

2025年3月25日 12時26分

 1・2年生は修了式を迎えました。校長先生からは「節目」の大切さのお話をしていただき、代表生徒2名が今年度の反省と来年度の抱負を堂々と発表しました。

IMG_8417

IMG_8408

IMG_8413 その後、新年度に向けて新しい教室へ荷物の移動も行いました。元気に春休みを過ごして新しい学年を迎えてほしいと思います。

IMG_8429

IMG_8435

花の植え替え

2025年3月24日 16時25分

 放課後、全校生徒で花の植え替え作業をおこないました。

 緑の少年団活動を通して何度も体験している生徒たちは、手際よく丁寧に植え替えを完了しました。

 春休み中は日直の先生たちで大切に水やりをし、新年度に美しい花々で新入生や新任の先生方をお迎えします。

IMG_8384 IMG_8386 IMG_8388 IMG_8399

学級生徒会、定例委員会

2025年3月21日 15時55分

今年度最後の学級生徒会、定例委員会となりました。

今年度の振り返りと来年度に向けての話し合いを行うことができました。

今年度の授業日も残り2日となりました。来年度に向けて充実した2日にしていきましょう。

IMG_8374

IMG_8375

IMG_8377

IMG_8380

IMG_8381

IMG_8382

人権・同和教育訪問(郡教科等研究会)

2020年10月21日 17時11分

本校を会場として人権・同和教育の研究会を行いました。

1年生は、同和問題について学習しました。

2年生は、子どもの人権について学びました。

3年生は、性的マイノリティーの人権について学びました。

それぞれの授業を見ていただき、人権・同和教育についての研究を深めることができました。

自然体験学習・地域めぐり

2020年10月16日 07時42分

1年生は、2日間かけて自然体験学習・地域めぐりを行いました。

1日目は、「愛媛県農林水産研究所・林業研究センター」と「久万美術館」を訪ねました。

林業研究センターでは、重機の運転シミュレーターやドローンを使った最新の林業を体験しました。

 

また、実際に重機の運転を体験させていただきました。

 

久万美術館では、学芸員の方から企画展の展示品について、解説していただきました。

2日目は、「久万高原天体観測館」、「面河山岳博物館」を訪ねました。

天体観測館では、天体望遠鏡の説明を受けたり、観測館で発見した小惑星について学んだりしました。

 

面河山岳博物館では、学芸員の方から企画展で展示されている哺乳類の生態について話を聞きました。

紅葉し始めた面河渓を散策し、季節の移り変わりを感じることができました。

職場体験学習③

2020年10月15日 12時05分

職場体験学習3日目です。

今日は「ガーデンタイム」での活動の様子です。

調理場で野菜の下ごしらえをしたり、レストランで接客をしたりしました。

職場体験学習②

2020年10月14日 12時23分

職場体験学習2日目です。

舘野木材さんの様子です。

山の現場に向かい、重機を使用して伐採した木材の整理や作業道に落ちた枝木を寄せたりする作業を行っていました。

職場体験学習①

2020年10月13日 18時47分

今週、2年生が職場体験学習「ジョブチャレ!」を行っています。

3つの事業所にお世話になり、働くことについて学んでいます。

1.道の駅みかわ

レジで商品が判別できるようにバーコードのシールを貼ったり、商品の品出しを行ったりしました。

他の事業所も後日紹介していきます。