冬時間に入り、平日の部活動は1日40分しか活動できません。
各部活動で工夫して基礎体力の向上や怪我防止のためのストレッチ運動に励んでいます。

バドミントン部はみんなで柔軟運動に力を入れています。

卓球部はランニングで基礎体力の向上を目指しています。
朝の時間にソーシャルスキルトレーニングを行いました。




先生たちが行うデモンストレーションを見てから
「あたたかい言葉をかけるスキル」を行いました。
友達に言われてうれしくなるふわふわ言葉はどんな言葉かをみんなで一緒に考えました。
くすのき学級では、クリスマスリースを作りました。
学校にあった材料を組み合わせて、なかなかの出来栄えです。




指導してくださる相談員の先生とはオンラインで繋いで行いました。
会話を楽しみながら作品作りに取り組みました。
ちょっとだけクリスマス気分に浸ることができました。
愛媛県学力診断調査、全国学力・学習状況調査を行いました。
2年生は愛媛県学力診断調査に挑みました。
5教科を、1教科15分ずつで行いました。

3年生は4月に実施予定だった全国学力・学習状況調査です。
国語と数学の問題に挑みました。


初めてのマークシート形式でしたが、難しい問題もしっかり考えて解いていました。
リズムダンスコンクール全国大会にエントリーするための撮影を行いました。
学校の体育館ではなく、産業文化会館のホールを使って撮影しました。
今日まで練習してきたダンスを笑顔で踊りました。






今回撮影した映像をリズムダンスコンクール事務局に送り、12月26日の審査を待ちます。
リズムダンスコンクールの様子は1月2日の朝5時からあいテレビで放送されます。
ぜひご覧ください。