ブログ

保健掲示版

2025年10月17日 16時17分

 保健のコーナーとして10月は目に関することを掲示しています。

 10月は目の愛護デーもあり、目に関する慣用句のクイズや電子機器を使用するときの目との距離などについて掲示を行っています。休み時間には生徒が話合いや相談をしながら慣用句のクイズに挑戦していました。生徒たちは、惜しくも1問間違えてしまいましたが、みんな楽しそうにクイズに取り組んでいました。

 クイズなどを通して、目を大切にするという意識をもって、自分自身でできることを考えて生活してほしいと思います。

              IMG_3383

IMG_3386

IMG_3387

緑の少年隊活動

2025年10月16日 14時30分

 昨日、放課後に緑の少年隊活動を行いました。

今回は、上浮穴高校から購入したビオラをプランターに植え替えました。

 協力し合いながら丁寧に植え替えを行うことができました。

これから寒くなりますが、大切に育てていきましょう。

IMG_3342

IMG_3352

IMG_3358

IMG_3365

技術家庭科の授業

2025年10月15日 18時40分

 4時間目に2年生の家庭科の授業、5時間目に1年生の技術科の授業がありました。

 2年生はトートバッグの制作をしています。今日はミシンを使って縫い合わせをしました。糸のかけ方や返し縫いなど丁寧に作業を行いました。 IMG_3321

IMG_3319

IMG_3325

 1年生は木工の作業を行っています。のこぎりで丁寧に板を切り分けていました。

IMG_3333

IMG_3335

IMG_3331

 完成が楽しみですね。

第2回実力テスト

2025年10月10日 18時11分

 昨日から本日にかけて3年生を対象に第2回実力テストが行われました。

 夏休みやこれまでの学習の成果が試されるとともに、自分の実力を客観的に見るためのテストです。

 また、今回から作文のテストも行われ、進路実現に向けての試金石ともなっています。

 課題が残ったところだけでなく、良かったところも自分で評価し、夢の実現に向けて一歩ずつ歩んでいってほしいと思います。

IMG_2942 IMG_2946

郡市新人大会がありました

2025年10月9日 17時43分

 郡市新人大会に、本校の卓球部とバドミントン部が出場しました。新チームになって、自分たちで考えて立てた目標を目指し、練習に励んできました。試合会場では、緊張した表情ではありましたが、練習の成果を発揮し頑張りました。

 出場した選手のみなさん、お疲れ様でした。今日はしっかり身体を休めて、明日に備えてくださいね。学校で待っています!

8205

IMG_2832

IMG_4645

IMG_4714

1年1組_1年学活_田坂 優佳_2025年6月30日のノート_1

面接練習

2021年1月19日 16時40分

3年生は高校入試が近づいてきています。

入試での面接に備えて面接練習を行っています。

生まれて初めて経験する面接なので、生徒はとても緊張します。

面接官役の先生から、姿勢や発言内容、声の大きさについてなどたくさんアドバイスをもらいました。

また、タブレットで録画して面接の様子を確認しながらアドバイスをしている先生もいました。

身体計測

2021年1月18日 16時16分

3学期の身体計測を行いました。

身長と体重を計測し、視力検査をしました。

身長が伸びて喜んでいる生徒、お正月に食べ過ぎたと嘆いている生徒もいました。

視力も計測し、普段の生活習慣について改めて考えました。

 

書写

2021年1月15日 10時13分

国語の授業で毛筆を行いました。1・2年生、合同での授業です。

お手本を見ながら真剣に筆を運びました。

先生から、はね、止め、払いなどの指導を受けながら集中して作品を完成させました。

 

性に関する学習

2021年1月13日 18時02分

    各学年で性に関する学習を行いました。

    生命の誕生についての学習などを通して自分自身や周りの人たちを大切にすることを学びました。

雪景色 診断テスト・実力テスト

2021年1月12日 17時19分

3連休の間の寒波によって学校の周りにも雪が積もりました。

雪だるまができました。

冬休みの学習を確認するためテストを行いました。

苦手な問題に粘り強く取り組みました。