1年生の国語で「鑑賞文を書こう」という授業を行いました。
タブレット端末を活用し、絵の比較や類似点などの情報を抜き出し整理して鑑賞文を書きました。




生徒はタブレット端末の操作がずいぶん上達しました。
自分の思いが分かりやすいように整理し、工夫して鑑賞文を完成させました。
昨日は3年生が入試のため、1・2年生だけの寮でした。


節分でしたが、給食が節分メニューだったので、恵方巻ではなくいつもの夕食です。
メニューは大人気の豚の生姜焼きでした。食べ盛りの生徒は勢いよく食べていました。
苦手なものも、食べ残しがないように頑張っています。


自由時間には、将棋やトランプをして過ごすこともあります。
学習時間は、黙々とそれぞれの課題に取り組んでいました。
3年生が入試本番を迎えます。
明日から私立高校の一般入試が始まります。
校長先生から激励の言葉をいただきました。


明日の日程や準備物を確認し最後に受験票が手渡されました。
3年部の先生からは「ごうかく切符」が贈られました。
志望校合格に向け、これまでの努力の成果が発揮されることを祈っています。
くすのき学級の学習活動でコマ撮りアニメを作りました。
1コマ1コマ少しずつ動かしながら写真を撮り、繋げて動かしています。
クリックして
ご覧ください。
体育の授業の様子です。


ハードルの練習を行いました。
正しい姿勢で跳べるように基本のフォームの確認にしっかり時間をかけました。
座るだけで苦労している体が硬い生徒もいます。


実際にミニハードルを跳んでみると、正しいフォームを維持するのはなかなか難しそうでした。
これからしっかり練習して、美しいフォームを身に付けたいと思います。