ブログ

緑の少年隊 結団式

2025年4月18日 15時58分

 昨年度の副隊長が司会をしながら、緑の少年隊結団式を行いました。

前隊長から昨年度の取り組みについて説明がありました。

その後、今年度の隊長副隊長への引継ぎを行いました。

 生徒が主体となった良い結団式となりました。

IMG_9082

IMG_9085

IMG_9090

IMG_9092

IMG_9098

全国学力・学習状況調査、1・2年生体育の授業

2025年4月17日 17時41分

 本日、3年生は午前中、全国学力・学習状況調査が実施され、国語、数学、理科のテストを行いました。

 全員が集中して取り組んでいました。

IMG_0495

IMG_0496

 また、1・2年生は保健体育の授業があり、5分間走で体力づくりを行ったり、新体力テストの立ち幅跳びや反復横跳びの測定を行ったりしました。

IMG_0501

IMG_0503

IMG_0505

入学して1週間

2025年4月16日 18時49分

 「春は名のみ」を体現するかのように気温が下がり、散りかけの桜の向こうに雪の薄化粧をした山が顔を覗かせる中、新入生が入学して1週間が経ちました。

 先輩達に教わりながら、安全な登下校に努めたり、不慣れながらも上手に給食の準備をしたりと、中学校の生活にも少しずつ慣れはじめています。

IMG_0822 IMG_0808

 IMG_0816 IMG_0818

下校指導

2025年4月15日 18時16分

今日は、部活動見学・体験入部2日目でした。

活動を終えたバス通学の生徒たちは、バスが来るまでの間、友人や先生との会話を楽しみました。

徒歩やタクシーの生徒たちも、先生方に見送られ安全に下校しました。

IMG_9071IMG_9075IMG_9076IMG_9077

生徒会行事

2025年4月14日 15時13分

 1年生が入学して、2週目を迎えました。

 今日は、生徒会主催による、「対面式」「生徒総会」「部活動紹介」「分団会」を行いました。

 それぞれの活動を通して、1年生も美川中生としての自覚を高めるとともに全校での絆を強めることができました。

 生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。

IMG_9010 IMG_9034 IMG_8999 IMG_9055 IMG_9060 IMG_9066

定例委員会

2021年2月24日 15時58分

2月の定例委員会を行いました。3年生が参加する最後の委員会活動です。

各委員会で今年度の活動を振り返り、今後の委員会活動の計画を立てました。

 

図書委員会

 

保健・給食委員会

 

環境委員会

 

総務人権委員会

ブロックマッチ

2021年2月22日 15時59分

3学期のブロックマッチを行いました。

今年度最後、3年生との思い出を作る大切な生徒会行事です。

朱雀と青龍に分かれてハンドボールを行いました。

結果は、1対1の同点で引き分けとなりました。

シュートの応酬で白熱した試合になりました。

大雪

2021年2月18日 16時14分

今朝は、昨日の夜から降り続いた雪で一面の銀世界でした。

 

玄関前の広場にはおよそ35㎝、雪が積もっていました。

登校した生徒が、次々に除雪作業を始めます。

 

昼休みには雪を堪能する生徒もおりました。

学年末テスト・実力テスト

2021年2月17日 17時19分

今日から3日間、1・2年生は学年末テスト、3年生は実力テストを行っています。

1年間学習してきた内容について出題され、生徒たちは一生懸命テストに取り組みました。

 

先週から1週間、テスト期間として部活動も停止となり、普段よりも学習に力を入れてきました。

 

3年生は県立高校一般入試まで残り2週間となりました。

時間いっぱい問題と格闘していました。

授業の様子

2021年2月16日 18時25分

1年生は理科で火山について学習しています。

今日の授業では、顕微鏡を使って火山灰の観察をしました。

観察に使った火山灰は桜島と有珠山のものです。

桜島と有珠山の火山灰では、色のついた鉱物の割合が違うことに気づくことができました。