ブログ

緑の少年隊 結団式

2025年4月18日 15時58分

 昨年度の副隊長が司会をしながら、緑の少年隊結団式を行いました。

前隊長から昨年度の取り組みについて説明がありました。

その後、今年度の隊長副隊長への引継ぎを行いました。

 生徒が主体となった良い結団式となりました。

IMG_9082

IMG_9085

IMG_9090

IMG_9092

IMG_9098

全国学力・学習状況調査、1・2年生体育の授業

2025年4月17日 17時41分

 本日、3年生は午前中、全国学力・学習状況調査が実施され、国語、数学、理科のテストを行いました。

 全員が集中して取り組んでいました。

IMG_0495

IMG_0496

 また、1・2年生は保健体育の授業があり、5分間走で体力づくりを行ったり、新体力テストの立ち幅跳びや反復横跳びの測定を行ったりしました。

IMG_0501

IMG_0503

IMG_0505

入学して1週間

2025年4月16日 18時49分

 「春は名のみ」を体現するかのように気温が下がり、散りかけの桜の向こうに雪の薄化粧をした山が顔を覗かせる中、新入生が入学して1週間が経ちました。

 先輩達に教わりながら、安全な登下校に努めたり、不慣れながらも上手に給食の準備をしたりと、中学校の生活にも少しずつ慣れはじめています。

IMG_0822 IMG_0808

 IMG_0816 IMG_0818

下校指導

2025年4月15日 18時16分

今日は、部活動見学・体験入部2日目でした。

活動を終えたバス通学の生徒たちは、バスが来るまでの間、友人や先生との会話を楽しみました。

徒歩やタクシーの生徒たちも、先生方に見送られ安全に下校しました。

IMG_9071IMG_9075IMG_9076IMG_9077

生徒会行事

2025年4月14日 15時13分

 1年生が入学して、2週目を迎えました。

 今日は、生徒会主催による、「対面式」「生徒総会」「部活動紹介」「分団会」を行いました。

 それぞれの活動を通して、1年生も美川中生としての自覚を高めるとともに全校での絆を強めることができました。

 生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。

IMG_9010 IMG_9034 IMG_8999 IMG_9055 IMG_9060 IMG_9066

寮生活最後の日

2021年3月3日 17時55分

3年生が寮に泊まる最後の日になりました。

例年、生徒や保護者、教職員でお別れ会食をしていますが、今年は開催できません。

今年は、3年生のリクエストメニューを用意していただきました。

 

メインにトンカツ、ワンタンスープにポテトサラダ、ケーキといつもより豪華な夕食になりました。

 

寮生は最後の夕食を、かみしめるように味わっていただきました。

授業の様子

2021年3月2日 14時15分

2年生の技術の授業では、パソコンを使ってプログラミングについて学習しています。

(美川中学校のパソコンが3学期から最新のものになりました)

 

HTMLとCSSというプログラミング言語を使って、ホームページ作りをしています。

友達と相談しながらプログラムを打ち込む生徒や課題にあったコードを素早く入力する生徒など、

楽しく学習してます。

 

 

3年生へのエール

2021年3月1日 18時22分

1・2年生から県立高校の入試を控えた3年生に向けて応援のメッセージが贈られました。

 

県立高校一般入試まであと1週間となりました。

3年生は、最後のひと踏ん張りです。

体調に気を付けて頑張ってほしいと思います。

授業の様子

2021年2月26日 15時12分

体育の授業で卓球をしました。

 

バドミントン部の生徒に卓球部の生徒たちが打ち方を教えていました。

引退した3年生も久し振りに卓球をして、生き生きとプレーをしていました。

 

ソーシャルスキルトレーニング(SST)

2021年2月25日 08時53分

朝の時間にSSTを行いました。

今日のテーマは「あいさつ ~マナー編~」です。

恒例となったデモンストレーションで悪い例・良い例を見て、よりよいマナーに気付くことができました。

友達や先生とペアになり、挨拶の仕方を練習しました。