生徒机のリニューアル
2025年4月2日 18時58分山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
本日離任式を行いました。
今年度は4名の先生が本校から離任されました。
それぞれの先生からご挨拶をいただいた後、生徒代表による花束が贈呈されました。
「出会いは偶然、別れは必然。」の言葉のとおり、出会えたことに感謝し、教えていただいたことを胸にこれからの美川中学校をますます発展させていきたいと思います。
また、それぞれの先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。
1・2年生は修了式を迎えました。校長先生からは「節目」の大切さのお話をしていただき、代表生徒2名が今年度の反省と来年度の抱負を堂々と発表しました。
その後、新年度に向けて新しい教室へ荷物の移動も行いました。元気に春休みを過ごして新しい学年を迎えてほしいと思います。
放課後、全校生徒で花の植え替え作業をおこないました。
緑の少年団活動を通して何度も体験している生徒たちは、手際よく丁寧に植え替えを完了しました。
春休み中は日直の先生たちで大切に水やりをし、新年度に美しい花々で新入生や新任の先生方をお迎えします。
今年度最後の学級生徒会、定例委員会となりました。
今年度の振り返りと来年度に向けての話し合いを行うことができました。
今年度の授業日も残り2日となりました。来年度に向けて充実した2日にしていきましょう。
今週は2年生の職場体験学習についてです。
今年度より、久万中学校と職場体験を合同実施し、5日間各事業所に分かれて、職場体験を行います。
本日から始まった職場体験ですが、生徒たち1人1人が自分で考えながら行動している様子を見ることができました。
まだまだ始まったばかりですが、あと4日間頑張ってください!
本日は、高校説明会の様子を紹介します。
月曜日に行われた説明会に引き続き、8校の高等学校の先生方に来ていただきました。
地元の高校である上浮穴高校の説明もあり、どの生徒も真剣に話を聞いていました。
各校の特徴を丁寧に説明していただき、生徒たちも高校生活へのイメージをふくらませることができました。
二日間の説明会を通じて学んだことを、今後の自分たちの進路決定に役立ててほしいと思います。
本日は、聴こう・話そうハートタイムが行われました。
ブロックごとに分かれ、「結団式を終えて・運動会でがんばりたいこと、これからの決意」について自分の意見を発表しました。
こちらは青龍ブロック。
そして、朱雀ブロックです。
運動会に向けての互いの想いをしっかりと共有していくことができました。
本日は7月29日に行われる、愛媛県合唱コンクールに向けての練習についてです。
期末テストも終わり、美川中学校では愛媛県合唱コンクールに向けての練習が本格的に始まりました。
生徒達は歌を歌うだけでなく、自分たちのパートごとに別れて、どこを改善するべきか話し合い、少しでも良い合唱にしようと努力していました。
また、生徒が帰宅した後、伴奏担当の先生と指揮担当の先生が打ち合わせをしながら、練習をしている姿も見受けられました。
今年の美川中学校の合唱も良いものになりそうです!
本日、保健・給食委員会による生徒集会が行われました。
食習慣について改めて考える時間となりました。
最後に1年学年主任の先生から「今の食事が10年後の自分を作る!!と改めて考えさせられました。
いつまでも健康で元気な体を保つために、食習慣に気をつけたいです。」と感想をいただき、充実した生徒集会を終えることができました。