1年生学活の様子・やまびこ号
2025年4月11日 16時25分入学して3日目、1年生は診断テストを終えて、学校探検をしました。教室の場所や職員室の入室方法、鍵の借り方などを確認しました。少しずつ緊張もほぐれ、楽しそうな表情も見られました。
また、今日はみんなが待ちに待っていた「やまびこ号」の日でした。たくさんの本から、目を輝かせながら、自分の読みたい本を探していました。
入学して3日目、1年生は診断テストを終えて、学校探検をしました。教室の場所や職員室の入室方法、鍵の借り方などを確認しました。少しずつ緊張もほぐれ、楽しそうな表情も見られました。
また、今日はみんなが待ちに待っていた「やまびこ号」の日でした。たくさんの本から、目を輝かせながら、自分の読みたい本を探していました。
今日からさまざまな活動が本格的に始まりました。
3校時には全校対象に避難訓練を実施しました。
どの生徒も真剣に取り組んでいました。
6校時は、今年度最初の定例委員会があり、どの委員会も
仕事内容の確認や月目標を決めるなど充実した活動を送れていました。
全員で力を合わせて充実した委員会にしていくことを願っています。
本日、令和7年度の入学式が行われ、7名の新入生が美川中学校に入学しました。
新入生代表生徒は中学校生活への前向きな思いを発表してくれました。
全校生徒22名で今年度も頑張ります。
本日4名の先生を迎え、令和7年度第1学期がスタートしました。
校長先生から新しいことにチャレンジしてほしいとのメッセージを受け、新年度に向けての抱負を生徒の代表が述べました。
明日入学してくる新入生も含め、新しい1年をよりよいものにしていきたいです。
山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
本日は昨年種まきをした菜の花についてです。
昨年10月に種をまいた菜の花ですが、この寒さの中、少しずつ、でも確実に成長しているようです。
現在は少し色づき、これからさらに大きくなり、春には黄色の花でいっぱいになると良いですね。
本日は、校内の掲示物を紹介します。
校内の掲示板や壁には、レイアウトや内容を工夫して視覚的に楽しく学べる掲示物を作成しています。
保健コーナーや食育コーナーには、季節や行事に応じたものを掲示しています。
また、生徒の教室の近くには、授業で作成したレポートなども掲示しています。
これからも校内掲示を充実させて行きたいと思いますので、ぜひご注目ください!
本日は少年式準備についてです。
少年式当日に飾られる書道アートを国語の時間に作成しました。
少年式に向けて、それぞれ思いを込めて、すばらしい字を書いていました。
また、少年式当日に向けて、班に分かれて当日の動きの確認や、少年式の文集作りを一生懸命行っていました。
忙しい日々が続きますが、あと1週間で本番です!
気合いを入れて乗り越えていきましょう!
本日は、部活動の活動の様子を紹介します。
まずは、卓球部からです。
次に、バドミントン部です。
現在、美川中学校の部活動は冬の活動時間となり、短時間での練習となりますが、日々集中して練習に取り組んでいます。
どちらの部活動も大会が多い時期になります。
冬の間に力をどんどんつけていって欲しいと思います。
来週25日の金曜日に英検があります。
その英検に向けて、生徒たちは放課後、自主学習に取り組んでいます。
英検対策は過去問を中心に行っています。
形式に慣れておくことが大切なので、リスニングの練習もしています。
全員合格を目指して頑張っていきましょう。