1年生学活の様子・やまびこ号
2025年4月11日 16時25分入学して3日目、1年生は診断テストを終えて、学校探検をしました。教室の場所や職員室の入室方法、鍵の借り方などを確認しました。少しずつ緊張もほぐれ、楽しそうな表情も見られました。
また、今日はみんなが待ちに待っていた「やまびこ号」の日でした。たくさんの本から、目を輝かせながら、自分の読みたい本を探していました。
入学して3日目、1年生は診断テストを終えて、学校探検をしました。教室の場所や職員室の入室方法、鍵の借り方などを確認しました。少しずつ緊張もほぐれ、楽しそうな表情も見られました。
また、今日はみんなが待ちに待っていた「やまびこ号」の日でした。たくさんの本から、目を輝かせながら、自分の読みたい本を探していました。
今日からさまざまな活動が本格的に始まりました。
3校時には全校対象に避難訓練を実施しました。
どの生徒も真剣に取り組んでいました。
6校時は、今年度最初の定例委員会があり、どの委員会も
仕事内容の確認や月目標を決めるなど充実した活動を送れていました。
全員で力を合わせて充実した委員会にしていくことを願っています。
本日、令和7年度の入学式が行われ、7名の新入生が美川中学校に入学しました。
新入生代表生徒は中学校生活への前向きな思いを発表してくれました。
全校生徒22名で今年度も頑張ります。
本日4名の先生を迎え、令和7年度第1学期がスタートしました。
校長先生から新しいことにチャレンジしてほしいとのメッセージを受け、新年度に向けての抱負を生徒の代表が述べました。
明日入学してくる新入生も含め、新しい1年をよりよいものにしていきたいです。
山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
昨日、2年生は少年式の記念行事で観劇とスケートにいきました。
東温市の坊ちゃん劇場で「誓いのコイン」を観劇しました。キャストの方々の迫力ある演技に圧倒され、ラストは涙なしでは見られませんでした。
その後、スケート場に移動し、お弁当を食べました。外でのお弁当はとても気持ちがよく、おいしかったです。
スケートはゆっくりと滑らないとこけそうで怖そうでした。
しかし、お互いに教え合いながら楽しく滑ることができました。
とても良い記念行事となりました。
明日からいよいよ私立一般入試が始まります。
明日の入試に向け、校長先生から激励のお言葉をいただきました。
また、学校ごとに集合時刻や持ち物などの最終確認を行いました。
3年生の皆さん、全力が出し切れるようがんばってきてください!!
先週より学校周辺にイノシシが出没しています。
現在、学校では教員がついて、集団下校をしています。
町役場と町教育委員会と相談して対策を検討していただいていますが、学校周辺に来られる際は十分気をつけていただけたらと思います。
1年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。
この日までに調理の手順や役割分担を確認し、調理の計画を立ててきました。
無事、完成しました!!!
いただきま~す^^
担任の先生にも食べていただきました。
次回の調理実習に向けて新たな課題も見つかったので、
リベンジしていきましょう!!
本日、全校での保健・給食集会を行いました。
保健・給食委員が休み時間や放課後に準備を行い、撮影した給食についての動画を見ました。
普段は見られない給食センターの中や給食の調理の様子を見ることができ、とても貴重な集会となりました。
いつもはできた給食をいただいていましたが、給食ができて学校に運ばれてくるまでには、多くの方が関わってくださっていることに気づくことができました。
集会の後、感想を書き、学級で話し合い活動を行いました。
見えないところで多くの方が支えてくださり、毎日、おいしい給食をいただくことができていることに、改めて感謝したいと思います。
給食センターのみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。これからもよろしくお願いします。