生徒机のリニューアル
2025年4月2日 18時58分山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
本日離任式を行いました。
今年度は4名の先生が本校から離任されました。
それぞれの先生からご挨拶をいただいた後、生徒代表による花束が贈呈されました。
「出会いは偶然、別れは必然。」の言葉のとおり、出会えたことに感謝し、教えていただいたことを胸にこれからの美川中学校をますます発展させていきたいと思います。
また、それぞれの先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。
1・2年生は修了式を迎えました。校長先生からは「節目」の大切さのお話をしていただき、代表生徒2名が今年度の反省と来年度の抱負を堂々と発表しました。
その後、新年度に向けて新しい教室へ荷物の移動も行いました。元気に春休みを過ごして新しい学年を迎えてほしいと思います。
放課後、全校生徒で花の植え替え作業をおこないました。
緑の少年団活動を通して何度も体験している生徒たちは、手際よく丁寧に植え替えを完了しました。
春休み中は日直の先生たちで大切に水やりをし、新年度に美しい花々で新入生や新任の先生方をお迎えします。
今年度最後の学級生徒会、定例委員会となりました。
今年度の振り返りと来年度に向けての話し合いを行うことができました。
今年度の授業日も残り2日となりました。来年度に向けて充実した2日にしていきましょう。
本日、2年生が性の教育の授業を受けました。
学級担任と養護教諭のTTでの授業を、スライドを見ながら受けました。
情報化社会に潜む危険について学び、意見を交わすことができました。
また、1月23日には1年生も性についての学習を行いました。
命の大切さについて学ぶことができました。
2月9日(土)にひめぎんホールにて、えひめジョブチャレU-15フェスタがあり、2年生3名が参加しました。
職業ブースやパネル展示があり、県内企業の紹介や職業学科PRポスターを見てまわりました。
他の中学校による職場体験学習発表がありました。
その後、高等学校の部ではスパーサイエンスハイスクールやスーパーグローバルハイスクールの発表を聞きました。
他の中学校や高校がしていることを見たり、聞いたりすることは新鮮で学ぶことが多くありました。
最後にはみきゃんとも写真を撮り、いい学習になりました。
美川中学校では18日、19日、20日の3日間で学年末テストが行われます。
本日はテスト範囲の発表でした。
昼休みに1年生は社会科のテスト勉強を行っていました。
学級活動の時間を使ってテスト計画を立てています。
細かいところまで真剣にスケジュールを練っているようでした。
テストまであと10日です。
1年間のよい締めくくりができるよう頑張ってください!!
本日は部活動についてです。
美川中学校バドミントン部と卓球部はそれぞれ今日も一生懸命部活動に励んでいます。
明日から学年末テストに向けてのテスト期間に入ります。
来週からは部活動も停止になりますので、残り少ない時間にはなりますが、頑張って行きましょう!
本日は図書室の様子を紹介します。
図書室には毎日たくさんの生徒が足を運んでいます。
本を手に取り、次に借りる本をじっくりと考えています。
また、図書室は生徒が学年を越えて交流する場所ともなっています。
最近の新着図書です。
様々なジャンルの本を通して、自分の考えをどんどん広げていってほしいと思います。