全校音楽
2025年10月22日 11時30分今日の3時間目は全校音楽でした。みかわ納涼まつりで発表した「オーシャンゼリゼ」「勇気100%」「With you smile」を合唱しました。明るく元気な歌声が音楽室を飛び越えて校舎全体に響き渡っていました。明日の全校音楽では、今日よりもさらにグレードアップした歌声を響かせていきましょう。
今日の3時間目は全校音楽でした。みかわ納涼まつりで発表した「オーシャンゼリゼ」「勇気100%」「With you smile」を合唱しました。明るく元気な歌声が音楽室を飛び越えて校舎全体に響き渡っていました。明日の全校音楽では、今日よりもさらにグレードアップした歌声を響かせていきましょう。
2時間目の授業の様子です。
1年生は美術科の授業で「ギザギザトリック絵画」の作成をしました。試行錯誤しながらそれぞれが工夫して取り組んでいました。
2年生は学級目標の掲示物の作成を行っていました。掲示の仕方について話し合いながら、3人で協力して作成していました。
3年生は英語科の授業で、海のごみベルトの問題について英語でペアで話し合ったり考えたりしました。生徒たちは積極的に発表をし、意欲的に授業に取り組んでいました。
今日の体育の授業はソフトボールです。
昨夜の雨でグラウンド状態が悪く体育館での実施となりましたが、少人数のため野球経験の少ない美川中生たちは、基本練習にも楽しそうに取り組んでいました。
保健のコーナーとして10月は目に関することを掲示しています。
10月は目の愛護デーもあり、目に関する慣用句のクイズや電子機器を使用するときの目との距離などについて掲示を行っています。休み時間には生徒が話合いや相談をしながら慣用句のクイズに挑戦していました。生徒たちは、惜しくも1問間違えてしまいましたが、みんな楽しそうにクイズに取り組んでいました。
クイズなどを通して、目を大切にするという意識をもって、自分自身でできることを考えて生活してほしいと思います。
昨日、放課後に緑の少年隊活動を行いました。
今回は、上浮穴高校から購入したビオラをプランターに植え替えました。
協力し合いながら丁寧に植え替えを行うことができました。
これから寒くなりますが、大切に育てていきましょう。
本日入学式が行われ、美川小学校、柳谷小学校から3名の新入生を迎えました。
在校生による歓迎の言葉です。
新入生による誓いの言葉です。
初めての学級活動の様子です。
明日から1年生3人、2年生3人、3年生19人、計25人での中学校生活がスタートします。
新しい仲間が加わった生徒たちがこれからどのように成長していくのか楽しみです。
今日から新年度のスタートです。
新任式では新しく来られた先生の紹介をしました。
美川にご縁を感じる先生方ばかりです。早く美川の学校生活に慣れてほしいと思います。
その後、始業式を行いました。1つ進級した学年で新しく年度をスタートしました。
代表生徒の決意発表もあり、先輩として、最高学年として新たな目標を胸に頑張ってほしいと思います。
桜が満開の中、新しい年度のスタートとなりました。心機一転決意を新たにがんばっていきましょう!
本日、離任式が行われ、8名の先生方が離任されることとなりました。
離任される先生方からの最後のお言葉に涙が止まりませんでした。
花束贈呈の後、生徒代表の言葉がありました。
感情がこみ上げうまく話せなくなりながらも、想いを伝え切ることができました。
離任される先生方との最後の時間を過ごしました。
寂しくなりますが、先生方からの教えを胸に、残りの中学校生活を過ごしていってほしいと思います。
本日は修了式でした。
校長先生から修了証を代表者が渡していただき、今年度も無事修了しました。
また、校長先生からは「今年度、全校生徒が一丸となって、いろいろな事に挑戦しよく頑張ってくました。」
とお褒めのことばもいただきました。さらに、「来年度の新入生もチーム美川の一員としてあたたかく迎えいれ、何事にも全力で取り組んでほしい。」
ともお言葉をいただきました。
明日から春休みです。次の学年の準備を行い、元気に新年度をスタートできるようにしていきましょう!
卒業式が終わり、今年度の登校日もあと1日になりました。
在校生たちは新学年に向けて、準備を始めました。
1・2年教室ともに掲示物を片付けが終わりました。
明日には新教室へ移動をします。
また、10月より菜の花を育て続けてきましたが、ここまで大きく成長してくれました。
来年度の入学式が楽しみですね!