全校音楽
2025年10月22日 11時30分今日の3時間目は全校音楽でした。みかわ納涼まつりで発表した「オーシャンゼリゼ」「勇気100%」「With you smile」を合唱しました。明るく元気な歌声が音楽室を飛び越えて校舎全体に響き渡っていました。明日の全校音楽では、今日よりもさらにグレードアップした歌声を響かせていきましょう。
今日の3時間目は全校音楽でした。みかわ納涼まつりで発表した「オーシャンゼリゼ」「勇気100%」「With you smile」を合唱しました。明るく元気な歌声が音楽室を飛び越えて校舎全体に響き渡っていました。明日の全校音楽では、今日よりもさらにグレードアップした歌声を響かせていきましょう。
2時間目の授業の様子です。
1年生は美術科の授業で「ギザギザトリック絵画」の作成をしました。試行錯誤しながらそれぞれが工夫して取り組んでいました。
2年生は学級目標の掲示物の作成を行っていました。掲示の仕方について話し合いながら、3人で協力して作成していました。
3年生は英語科の授業で、海のごみベルトの問題について英語でペアで話し合ったり考えたりしました。生徒たちは積極的に発表をし、意欲的に授業に取り組んでいました。
今日の体育の授業はソフトボールです。
昨夜の雨でグラウンド状態が悪く体育館での実施となりましたが、少人数のため野球経験の少ない美川中生たちは、基本練習にも楽しそうに取り組んでいました。
保健のコーナーとして10月は目に関することを掲示しています。
10月は目の愛護デーもあり、目に関する慣用句のクイズや電子機器を使用するときの目との距離などについて掲示を行っています。休み時間には生徒が話合いや相談をしながら慣用句のクイズに挑戦していました。生徒たちは、惜しくも1問間違えてしまいましたが、みんな楽しそうにクイズに取り組んでいました。
クイズなどを通して、目を大切にするという意識をもって、自分自身でできることを考えて生活してほしいと思います。
昨日、放課後に緑の少年隊活動を行いました。
今回は、上浮穴高校から購入したビオラをプランターに植え替えました。
協力し合いながら丁寧に植え替えを行うことができました。
これから寒くなりますが、大切に育てていきましょう。
三日目の朝です。みんな元気に過ごしています。
早朝にみんなで清水寺を散策しました。
今日は班別研修です。
あらかじめ計画したルートに沿って京都市内を動きます。
二日目の朝です。
船内で朝食をとりました。船酔いもなくみんな元気です。
午前は道頓堀を散策し、吉本新喜劇を楽しみました。
午後は法隆寺、東大寺と奈良公園です.
みんなで鹿のポーズです。
夜は旅館で美味しいすき焼きをいただき大満足。
明日の京都班別研修ではタブレットを使ってルート検索や写真撮影などをするため、レクチャーを受けました。
旅館は貸切で快適に過ごしています。
3年生は無事に東予港に向けて出発しました。
3泊4日、京阪神方面に向かいます。
多くのことを学んで元気に帰ってきます。
修学旅行の様子は随時掲載します。
本日は今年度最初の参観日でした。
1年生は学級活動の授業で学級目標を決めました。
辞書で言葉の意味を一つ一つ丁寧に調べていきました。
2年生は『世界に一つだけの花』の教材で道徳の授業を行いました。
一人一人がもつ個性についてお互いに考えることができました。
3年生は学級活動の授業で修学旅行のルートを確認しました。
3年生は本日の夜に修学旅行へと出発します。
気をつけて行ってきてください!!
本日、生徒総会を行いました。
昨年度の活動報告、会計報告と今年度の活動計画、予算などを話し合いました。
生徒会執行部が中心になり運営していますが、生徒全員が生徒会のメンバーです。
今年度も全員で生徒会行事を盛り上げたいと思います。
また、放課後にはスクールカウンセラーの山本先生との対面式を行いました。
新入生は初めての対面でした。また、今年度も週に一度来校されます。
困ったことや悩みごとがあれば、どんなことでも相談にのっていただけます。