1年生学活の様子・やまびこ号
2025年4月11日 16時25分入学して3日目、1年生は診断テストを終えて、学校探検をしました。教室の場所や職員室の入室方法、鍵の借り方などを確認しました。少しずつ緊張もほぐれ、楽しそうな表情も見られました。
また、今日はみんなが待ちに待っていた「やまびこ号」の日でした。たくさんの本から、目を輝かせながら、自分の読みたい本を探していました。
入学して3日目、1年生は診断テストを終えて、学校探検をしました。教室の場所や職員室の入室方法、鍵の借り方などを確認しました。少しずつ緊張もほぐれ、楽しそうな表情も見られました。
また、今日はみんなが待ちに待っていた「やまびこ号」の日でした。たくさんの本から、目を輝かせながら、自分の読みたい本を探していました。
今日からさまざまな活動が本格的に始まりました。
3校時には全校対象に避難訓練を実施しました。
どの生徒も真剣に取り組んでいました。
6校時は、今年度最初の定例委員会があり、どの委員会も
仕事内容の確認や月目標を決めるなど充実した活動を送れていました。
全員で力を合わせて充実した委員会にしていくことを願っています。
本日、令和7年度の入学式が行われ、7名の新入生が美川中学校に入学しました。
新入生代表生徒は中学校生活への前向きな思いを発表してくれました。
全校生徒22名で今年度も頑張ります。
本日4名の先生を迎え、令和7年度第1学期がスタートしました。
校長先生から新しいことにチャレンジしてほしいとのメッセージを受け、新年度に向けての抱負を生徒の代表が述べました。
明日入学してくる新入生も含め、新しい1年をよりよいものにしていきたいです。
山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
本日、3年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。
昨年度までは国語、数学のみでしたが、今年度、新たに英語が加わりました。
国語、数学、英語、質問紙調査、英語の「話すこと」に関する調査と、計5時間に及ぶ調査となりました。
長時間にわたる調査でしたが、最後まで集中して取り組みました。
先週の金曜日は生徒会対面式、部活動紹介、分団会、定例委員会・生徒協議会がありました。
新入生3名の自己紹介とレクレーションで全校生徒が交流しました。
分団会では各小学校区ごとに集まり、登下校の安全確認などを行いました。
その後、定例委員会では仕事内容の確認、当番の決定などを行いました。
いろいろな係が決定しました。自分の役割に、みんな張り切っています。
昨日、若竹寮の入寮式が行われ、1名の新入寮生を迎えました。
誓いの言葉を堂々と発表することができました。
新入寮生を迎え、平成31年度の寮生は11名でスタートです。
寮での生活を通して、たくましく成長することを願っています。
中学校では長期休業明けに学力診断テストがあります。
2年生、3年生は始業式、入学式の後に実施しました。
1年生は今日、診断テストを受けています。
初めての中学校のテスト。まずは国語と社会です。
少し様子をのぞいてきました。
もう少し近づいてみました。
ちょっと緊張している様子でした。
小学校で学習したことを理解できていたかな?
1年生は明日、理科と数学です。残りの教科もがんばりましょう。