職場体験学習3日目
2025年7月3日 18時51分職場体験学習も3日目になりました。
本日はうまいもんや土居が定休日のため、道の駅みかわで2名の生徒がお世話になりました。
道の駅では、すももの仕入れに同行し、仕入れの様子を見学させていただいたり、昨日に引き続き品出しをしたりしました。
美川小学校では、体育の時間に一輪車の練習の補助をするなどの活動をして、児童との仲を深めています。
いよいよ明日が最終日です。感謝の気持ちをもって最後までやり遂げてほしいです。
職場体験学習も3日目になりました。
本日はうまいもんや土居が定休日のため、道の駅みかわで2名の生徒がお世話になりました。
道の駅では、すももの仕入れに同行し、仕入れの様子を見学させていただいたり、昨日に引き続き品出しをしたりしました。
美川小学校では、体育の時間に一輪車の練習の補助をするなどの活動をして、児童との仲を深めています。
いよいよ明日が最終日です。感謝の気持ちをもって最後までやり遂げてほしいです。
本日は職場体験学習の2日目でした。
うまいもんや土居では、食事を摂りにきたお客さんへの接客をしたり、お店の品出しをしたりしました。
道の駅みかわでは、特産品を求めて来た人に対してレジ打ちをしたり、商品の補充をしたりしました。
美川小学校では、花の水やりをしたり、プールでの活動のお手伝いをしたりしました。
この2日間で、様々な活動させていただいています。
本日から2年生職場体験学習が始まりました。
緊張した面持ちで各事業所に向かいましたが、それぞれの体験場所で挨拶を済ませた後、任された仕事を一生懸命こなしていました。
普段の学校生活での学びを生かし、また、学校では学べないことをしっかりと学べる体験学習にしてほしいです。
今年度の運動会スローガンは、「奮起せよ!奮闘せよ!一致団結!美川っ子!」に決定しました。このスローガンを胸に、9月28日の運動会当日に向けて、一致団結して活動していきます。
今日は、ブロック結団式がありました。本校は、青龍ブロックと朱雀ブロックに分かれて活動します。ブロック幹部の紹介の後、ブロック色をルーレットで決定しました。
各ブロックでの活動では、「勝ち負け関係なく、みんなで協力して頑張りたい」、「みんなで楽しむことを大切にしたい」など、運動会への意気込みを話しました。
一人ではできない大きなことも、みんなで協力すれば成し遂げられる。ブロック活動でしか味わえない達成感や楽しさがあります。暑さに負けず、頑張りましょう!
期末テストも終わり、各学年の授業の様子を見に行くと
1年生は英語の授業で、疑問詞を使いながら会話をしていました。
2年生は、技術の授業でこれから作物を栽培するので、それに向けて畑の手入れをしていました。
3年生は数学の授業で、実力テストの過去問を解いていました。次に向けて頑張りましょう。
本日も2,3年生を対象に高校説明会を実施しました。
高校の先生方におかれましては、本校にお越しただき、本当にありがとうございました。
ついに明日、明後日と県立高校の入試があります。
校内には受験生への応援メッセージとして1、2年生と先生たちからの絵馬が飾られています。
また、昨日の給食は応援メニューとしてかつカレーでした。
たくさんのエールを自信にして、受験がんばってほしいと思います!!
本日の体育の授業では、3年生と教職員が合同でバレーボールを行いました。
生徒チーム、教職員チーム、合同チームでそれぞれ対戦をして楽しみました。
授業でもバレーボールの練習をしていた3年生は、強力なサーブを打ったりスパイクを打ったりと大活躍でした。
生徒にも教職員にも思い出に残る体育の授業になりました!
卒業式まであと二週間足らずとなり、3年生は卒業式に向けて準備を進めています。
音楽の授業では、卒業式で歌う合唱の練習を行っています。
合唱練習では、毎回自分たちで三つの目標を立てて練習に取り組んでいます。
思い出に残る卒業式になるようにがんばっていきましょう!
本日は、菜の花の観察日記です。
10月中旬にまいた菜の花の種は今、大きく成長しているものもちらほら見かけるようになりました。
全体的にはまだまだ小さいものが多いですが、確実に成長しています。
今年は去年よりも黄色の花できれいに彩られた美川中学校を見られることを期待したいです。!
本日は、2年生の進路学習の様子を紹介します。
「2年生の3学期」は「3年生のの0学期」ということで、来年度の入試に向けて様々な取組が始まりました。
総合的な学習の時間では、各高校のホームページやパンフレットを見ながら情報集めを行っています。
また、教育相談の充実や入試対策の朝学習が始まるなど、着々と準備を進めています。
今からしっかりと準備をし、それぞれの進路の実現に向かってがんばっていきましょう!