ブログ

運動会

2025年9月28日 13時00分

 本日、美川中運動会を開催しました。

 小雨が降り、天気が少し心配でしたが、無事開催することができました。はじめはみんな少し緊張した様子でしたが、今まで練習してきた成果を十分に発揮し、とても素晴らしい運動会になりました。

                   IMG_2129

                   IMG_2283

                   IMG_2327

 悔しい思いやうれしい思いなど様々な思いで終えた運動会でしたが、みんな最後までブロックで力を合わせて笑顔で終えることができました。

                   IMG_2374

                   IMG_2394

                   IMG_2435

 ご声援ありがとうございました。

運動会準備

2025年9月27日 11時00分

 明日の運動会に向けて、準備を行いました。

 テントやグラウンドの整備をはじめ、各係で必要なものをそろえました。上級生が下級生に指示を出し、協力して活動できました。

IMG_1909

IMG_1916

IMG_1910

 準備をした後は、最後のブロック活動を行いました。応援や競技を本番通り通して行い、各ブロック共に士気を高めました。

IMG_1993

IMG_1967

IMG_2038

IMG_2032

授業風景

2025年9月26日 14時35分

 3年生書写の授業の様子です。

 全校体育やブロック活動で、学校のリーダーとして率先して大きな声を出しながら下級生を盛り上げている3年生たちですが、この時間は心を落ち着けながら静かに集中して半紙に筆を走らせています。

DSC04406 DSC04409

生活・介護支援サポーター養成講座

2025年9月25日 17時55分

 本校の3年生が生活・介護サポーター養成講座を受講しました。久万高原町社会福祉協議会から3名の講師の先生をお招きして、高齢者疑似体験と車椅子体験を行いました。

IMG_1824

IMG_1878

IMG_1871

IMG_1857

 体験して初めて分かることがたくさんありました。高齢者の方々と関わる際、自分が何ができるか考え、寄り添える人になってほしいと思います。

勉学の秋 スポーツの秋

2025年9月24日 18時10分

 運動会に向けて、ブロックでの活動もラストスパートに入っています。今日の全校体育では、月曜日の総練習を終えて、各競技の修正を行いました。応援練習も細かいところまで打ち合わせ、練習に励みました。

 運動会練習だけでなく、勉強も頑張っています。

 1年生は、理科の授業を行っていました。しっかり話を聞いて、実験に臨むことができました。

IMG_1802

 2年生は、国語の授業です。敬語について学習しました。マナー講座や職場体験で学習したこともあり、しっかり理解することができました。

IMG_1805

 3年生は、美術の授業です。へら押し彫金という鏨を用いて金属を彫る活動を行いました。タブレットを用いて下書きを真剣に書いています。

IMG_1807

2年生美術の授業風景

2023年1月12日 15時30分

少年の日記念集会で展示する「デザインたまご」の制作に取り組んでいます。

白いデザインたまごに自分で考えたデザインを描いて色づけしています。

一人一人が集中して作業に取り組んでいます。

診断テスト・実力テスト

2023年1月11日 15時40分

新学期の学習に先立ち、1・2年生は診断テスト、3年生は実力テストを行っています。

生徒全員が全力で取り組んでいます。

3学期始業式

2023年1月10日 16時58分

本日始業式が行われ、3学期がスタートしました。

生徒の楽しそうな声が響き渡っており、新学期の始まりを感じさせるものでした。

日常風景

2022年12月27日 11時55分

先週末、本校周辺では大雪が降りましたが、今週に入り景色が一変しました。

1年が終わり、新しい年を迎えますが、来年もよろしくお願いします。

              (上段2枚:12月23日 9:00)

              (中段2枚:12月23日 13:00)

              (下段2枚:12月27日 12:00)

2学期ブロックマッチを行いました

2022年12月22日 13時00分

本日、4時間目にブロックマッチを行いました。

今回は朱雀ブロック、青龍ブロックに分かれてドッジボールを行いました。

5分間×3セットのゲームを行い、途中からボールが2個に増えて一層盛り上がりました。

結果は青龍ブロックの勝利でしたが、両ブロックとも協力しながら活動することができました。