ブログ

全校練習

2025年9月17日 10時30分

 今日の2時間目は全校練習を行いました。

各競技ごとに入退場を確認しました。まだまだ暑い日が続いていますが、運動会本番に向けて練習に励んでいます。

IMG_1526

IMG_1531

IMG_1536

テント張り

2025年9月16日 14時14分

 今日の全校練習は、ブロック対抗テント張りです。

 生徒の健康面を考慮して、少しでも涼しい2時間目に実施しました。

 それでも、好天に恵まれすぎて汗だくになりながらの作業になりましたが、生徒たちは各ブロックで協力しながら、次々とテントを張っていきました。

 IMG_1510 IMG_1512 IMG_1514

生徒会執行部役員選挙がありました

2025年9月12日 15時52分

 生徒会執行部役員選挙が3校時にありました。どんな美川中学校にしたいか、立候補者が熱い想いを演説しました。また、執行部役員になったら、美川中学校をよりよくするためにどんなことをしたいか、具体的な内容も語られました。

 一票一票が大切な選挙です。演説を聞いている側も真剣な態度で聞き、投票していました。結果は後日、選挙管理委員から全校にお知らせする予定です。

 

IMG_1440

IMG_1446

IMG_1453

IMG_1454

IMG_1466

運動会全校練習

2025年9月11日 17時34分

 本日、第1回運動会の全校練習がありました。

 あいにくの天候となり、体育館で入場行進の練習を行いました。

 本番に向けて、全員で精度を高めていきたいと思います。

IMG_1391

IMG_1395

IMG_1384

あいにくの悪天候

2025年9月10日 16時11分

 本日は悪天候によりグラウンドが使用できませんでした。したがってブロック活動も室内で行うことになりました。

 どちらのブロックも何ができるかを3年生を中心に考え活動場所を上手に活用して充実したブロック活動を行うことができました。

IMG_0794 IMG_1357

IMG_1369 IMG_1372

久万高原町の未来を考える研修会を行いました。

2023年3月9日 15時30分

久万木材市場様のご協力により久万高原町の未来を考える研修会を本校武道場で行いました。

松山大学名誉教授の鈴木茂先生をお招きして、農村の未来、久万高原町の地域づくりについてご講演いただきました。

他の先進国での取組や国内の人口変化に着目して説明をしていただき、今後の久万高原町の課題について考える機会となりました。

授業風景

2023年3月8日 11時37分

1年生の音楽科の授業の様子です。

1年間の学習内容のまとめと、筝の調律に取り組みました。

3年生卒業記念制作

2023年3月2日 12時30分

3年生は美術の授業で卒業記念制作をしています。

ステンドグラス入りの掛け時計をデザインして、色付けの仕上げ作業を行っています。

自分の好きな物や気に入った風景などを取り入れた個性豊かなものになっています。

授業風景

2023年3月1日 11時26分

1年生の社会科の授業の様子です。

都道府県の名前とその所在地についてより理解を深めるために、都道府県かるたに取り組みました。

授業風景

2023年2月28日 16時58分

1年生では、タブレットを用いた授業、2年生は高校調べ、3年生は卒業式に向けての活動を行っていました。