ブログ

3年生面接指導

2025年11月21日 13時50分

 今日で期末テストが終わり、一息つきたいところですが、3年生は受験に向けて頑張って取り組んでいます。

 進路指導の先生から身だしなみや言葉遣い、礼の仕方など面接の基本となる部分の指導を受けていました。3年生は真剣な態度で話を聴き、受験に向けて意識を高めていました。

 初めての受験で不安や慣れない部分もあると思いますが、勉強や面接練習などを繰り返し行い、頑張っていきましょう!

IMG_4194

IMG_4196

IMG_4204

 5・6時間目の全校総合的な学習の時間に面河の山岳博物館に行ってきました。

IMG_3022

いじめstop!デイplus

2025年11月20日 14時30分

 本日の5・6時間目にいじめstop!デイplusに参加しました。

 本校の1年生は、県内の中学1年生と小学6年生と共にいじめについて考えました。なぜいじめは起こるのか、いじめをなくすためにはどうすればよいのかなどを話し合いました。

 ゲストの太田さんのお話の中で、居心地のよい雰囲気は

・教室の雰囲気

・個人の感情

によって生まれるというお話がありました。自分から相手に声をかけたり、意見を尊重したり、明るく挨拶をしたりするなど、人とのコミュニケーションを大切にして互いの良さを認め合える雰囲気づくりをしていきたいですね。

IMG_4184

IMG_4185

IMG_4188

期末テスト

2025年11月19日 13時28分

 第2学期期末テストが、今日から始まりました。

 どの学年の生徒も、今学期の総まとめとして真剣に答案に向かっています。

 学習の成果が十分に発揮できていることを期待しています。

IMG_4171 IMG_4177 IMG_4180

テストも頑張りながら

2025年11月18日 16時19分

 明日から2学期期末テストが始まります。

限られた時間ではありますが、自分の納得のいく結果を出せるよう頑張りましょう!

 ふと、運動場を覗いてみると10月末には緑色をしていた木々の葉もきれいに色づいていました。

IMG_4128

IMG_4128

 気づけば2学期も残り26日ほどとなりました。

生徒のみなさんも時間がある時に、2学期や今年一年の振り返りをしてみませんか。

掲示が新しくなりました!

2025年11月17日 16時44分

 執行部の3名が掲示板の飾り付けを行っている様子です。

 今月の生徒会月目標は、「過去の自分を超えるために、自分なりのゴールを決めて達成しよう!」です。そのため、一人一人が自分なりに決めたゴールを書きました。今回は、美川中の先生も目標を書いて掲示しました。

 期末テストも近づいています。このゴールが達成できるように、頑張りましょう!

IMG_4155

IMG_4154

IMG_4163

久万高原町の未来を考える研修会を行いました。

2023年3月9日 15時30分

久万木材市場様のご協力により久万高原町の未来を考える研修会を本校武道場で行いました。

松山大学名誉教授の鈴木茂先生をお招きして、農村の未来、久万高原町の地域づくりについてご講演いただきました。

他の先進国での取組や国内の人口変化に着目して説明をしていただき、今後の久万高原町の課題について考える機会となりました。

授業風景

2023年3月8日 11時37分

1年生の音楽科の授業の様子です。

1年間の学習内容のまとめと、筝の調律に取り組みました。

3年生卒業記念制作

2023年3月2日 12時30分

3年生は美術の授業で卒業記念制作をしています。

ステンドグラス入りの掛け時計をデザインして、色付けの仕上げ作業を行っています。

自分の好きな物や気に入った風景などを取り入れた個性豊かなものになっています。

授業風景

2023年3月1日 11時26分

1年生の社会科の授業の様子です。

都道府県の名前とその所在地についてより理解を深めるために、都道府県かるたに取り組みました。

授業風景

2023年2月28日 16時58分

1年生では、タブレットを用いた授業、2年生は高校調べ、3年生は卒業式に向けての活動を行っていました。