ブログ

面接練習始まる

2025年11月28日 15時55分

 今日から3年生は本格的に面接練習が始まりました。

始まる前には自分たちで行ったり、面接の受け方を読んだりして最終確認をしていました。

 緊張しながらも上手く受け答えはできたでしょうか?継続は力なり!頑張ろう!

待っている間も自分でやることを見つけて黙々と自習をしていました。さすが受験生!

IMG_4381

IMG_4383

IMG_4387

IMG_4392

保育実習②

2025年11月27日 15時45分

 先日に続き、3年生が保育実習にいきました。

 本日は、柳谷幼稚園へ行き、園児と一緒に遊んだり、絵本の読み聞かせをしたり、昼食を食べたりしました。園児とかかわる中で、授業で学習したことを肌で感じることができました。

IMG_4275

IMG_4279

IMG_4283

IMG_4295

 最後に、本校の保育実習を快くお受けてくださった仕七川幼稚園、柳谷幼稚園の皆様、本当にありがとうございました。

定例委員会

2025年11月26日 17時31分

 放課後に委員会活動を行いました。

 本校には4つの委員会があり、全員がいずれかの委員会に所属しています。

 11月の目標に対する活動の振り返りと12月の目標を設定しました。

 また、総務・人権委員会は、毎月学校生活の様子を掲示してくれています。全校生徒の様子がよく伝わってきます。環境委員会はロッカーの整理整頓を呼びかける掲示物の準備をしました。

 美川中学校は、委員会活動にも活発に取り組んでいます。IMG_4262

IMG_4263

IMG_4266

IMG_4260

保育実習

2025年11月25日 10時44分

 家庭科の学習の一環として本日3年生が仕七川幼稚園に保育実習にいきました。

 家庭科の時間に製作したおもちゃも持参しました。

 園児と一緒に遊んだり、絵本の読み聞かせをしたり、昼食を食べたりして幼児の発達について実践を通して学ぶことができました。

IMG_4224

IMG_4240

IMG_4236

IMG_4221

3年生面接指導

2025年11月21日 13時50分

 今日で期末テストが終わり、一息つきたいところですが、3年生は受験に向けて頑張って取り組んでいます。

 進路指導の先生から身だしなみや言葉遣い、礼の仕方など面接の基本となる部分の指導を受けていました。3年生は真剣な態度で話を聴き、受験に向けて意識を高めていました。

 初めての受験で不安や慣れない部分もあると思いますが、勉強や面接練習などを繰り返し行い、頑張っていきましょう!

IMG_4194

IMG_4196

IMG_4204

 5・6時間目の全校総合的な学習の時間に面河の山岳博物館に行ってきました。

IMG_3022

久万高原町の未来を考える研修会を行いました。

2023年3月9日 15時30分

久万木材市場様のご協力により久万高原町の未来を考える研修会を本校武道場で行いました。

松山大学名誉教授の鈴木茂先生をお招きして、農村の未来、久万高原町の地域づくりについてご講演いただきました。

他の先進国での取組や国内の人口変化に着目して説明をしていただき、今後の久万高原町の課題について考える機会となりました。

授業風景

2023年3月8日 11時37分

1年生の音楽科の授業の様子です。

1年間の学習内容のまとめと、筝の調律に取り組みました。

3年生卒業記念制作

2023年3月2日 12時30分

3年生は美術の授業で卒業記念制作をしています。

ステンドグラス入りの掛け時計をデザインして、色付けの仕上げ作業を行っています。

自分の好きな物や気に入った風景などを取り入れた個性豊かなものになっています。

授業風景

2023年3月1日 11時26分

1年生の社会科の授業の様子です。

都道府県の名前とその所在地についてより理解を深めるために、都道府県かるたに取り組みました。

授業風景

2023年2月28日 16時58分

1年生では、タブレットを用いた授業、2年生は高校調べ、3年生は卒業式に向けての活動を行っていました。