ブログ

授業風景

2025年10月21日 13時55分

 2時間目の授業の様子です。

 1年生は美術科の授業で「ギザギザトリック絵画」の作成をしました。試行錯誤しながらそれぞれが工夫して取り組んでいました。

IMG_3475

IMG_3474

 2年生は学級目標の掲示物の作成を行っていました。掲示の仕方について話し合いながら、3人で協力して作成していました。

IMG_3459

IMG_3462

 3年生は英語科の授業で、海のごみベルトの問題について英語でペアで話し合ったり考えたりしました。生徒たちは積極的に発表をし、意欲的に授業に取り組んでいました。

IMG_3469

IMG_3468

授業風景

2025年10月20日 16時16分

 今日の体育の授業はソフトボールです。

 昨夜の雨でグラウンド状態が悪く体育館での実施となりましたが、少人数のため野球経験の少ない美川中生たちは、基本練習にも楽しそうに取り組んでいました。

s-IMG_3415 s-IMG_3433 s-IMG_3449

保健掲示版

2025年10月17日 16時17分

 保健のコーナーとして10月は目に関することを掲示しています。

 10月は目の愛護デーもあり、目に関する慣用句のクイズや電子機器を使用するときの目との距離などについて掲示を行っています。休み時間には生徒が話合いや相談をしながら慣用句のクイズに挑戦していました。生徒たちは、惜しくも1問間違えてしまいましたが、みんな楽しそうにクイズに取り組んでいました。

 クイズなどを通して、目を大切にするという意識をもって、自分自身でできることを考えて生活してほしいと思います。

              IMG_3383

IMG_3386

IMG_3387

緑の少年隊活動

2025年10月16日 14時30分

 昨日、放課後に緑の少年隊活動を行いました。

今回は、上浮穴高校から購入したビオラをプランターに植え替えました。

 協力し合いながら丁寧に植え替えを行うことができました。

これから寒くなりますが、大切に育てていきましょう。

IMG_3342

IMG_3352

IMG_3358

IMG_3365

技術家庭科の授業

2025年10月15日 18時40分

 4時間目に2年生の家庭科の授業、5時間目に1年生の技術科の授業がありました。

 2年生はトートバッグの制作をしています。今日はミシンを使って縫い合わせをしました。糸のかけ方や返し縫いなど丁寧に作業を行いました。 IMG_3321

IMG_3319

IMG_3325

 1年生は木工の作業を行っています。のこぎりで丁寧に板を切り分けていました。

IMG_3333

IMG_3335

IMG_3331

 完成が楽しみですね。

運動会 係会

2019年9月5日 11時33分

運動会に向けて係会を行いました。

各係で仕事の内容を確認し、実際に練習しました。

救護・接待係の打合せ

放送係

審判・観察係

得点係

演技・出発係

係の仕事も運動会を成功させるための大切な仕事です。

当日までの確認や練習などがんばってほしいと思います。

運動会練習

2019年9月4日 18時36分

診断テストも終わり、運動会の練習が本格的に始まりました。

初めに各種目担当の教員から競技の内容やルールについて説明を受けた後、ブロックごとに練習を始めました。

連日の雨で外で練習はできていないのですが、順番や作戦を練っています。

 

また、全校のダンスも徐々に仕上がってきています。

学力診断テスト

2019年9月3日 17時23分

昨日、今日の2日間、5教科の学力診断テストを実施しました。

 

3年生の様子です。

 

2年生の様子です。

 

1年生の様子です。

生徒たちは、集中して最後まで懸命に取り組んでいました。

2学期始業式

2019年9月2日 18時13分

本日より2学期が始まりました。

生徒たちは、たくさんの宿題を持って元気よく登校してきました。

始業式では代表生徒が2学期の決意を述べ、これからの目標を立てました。

各地区ごとの分団会では小学校での運動会やお祭りの予定を確認しました。

また、今日から早速、運動会の練習も始まりました。

日中は気温も上がり、暑い中での活動になります。

水分やタオルの準備をし、体調管理に気を付けたいと思います。

 

みかわ納涼まつり

2019年8月24日 19時08分

みかわ納涼まつりで合唱を披露しました。

映画アラジンから「ホールニューワールド」と、あいみょんの「マリーゴールド」を歌いました。

当日はあいにくの雨でしたが、多くの方に聞いていただきました。