ブログ

授業風景

2025年10月20日 16時16分

 今日の体育の授業はソフトボールです。

 昨夜の雨でグラウンド状態が悪く体育館での実施となりましたが、少人数のため野球経験の少ない美川中生たちは、基本練習にも楽しそうに取り組んでいました。

s-IMG_3415 s-IMG_3433 s-IMG_3449

保健掲示版

2025年10月17日 16時17分

 保健のコーナーとして10月は目に関することを掲示しています。

 10月は目の愛護デーもあり、目に関する慣用句のクイズや電子機器を使用するときの目との距離などについて掲示を行っています。休み時間には生徒が話合いや相談をしながら慣用句のクイズに挑戦していました。生徒たちは、惜しくも1問間違えてしまいましたが、みんな楽しそうにクイズに取り組んでいました。

 クイズなどを通して、目を大切にするという意識をもって、自分自身でできることを考えて生活してほしいと思います。

              IMG_3383

IMG_3386

IMG_3387

緑の少年隊活動

2025年10月16日 14時30分

 昨日、放課後に緑の少年隊活動を行いました。

今回は、上浮穴高校から購入したビオラをプランターに植え替えました。

 協力し合いながら丁寧に植え替えを行うことができました。

これから寒くなりますが、大切に育てていきましょう。

IMG_3342

IMG_3352

IMG_3358

IMG_3365

技術家庭科の授業

2025年10月15日 18時40分

 4時間目に2年生の家庭科の授業、5時間目に1年生の技術科の授業がありました。

 2年生はトートバッグの制作をしています。今日はミシンを使って縫い合わせをしました。糸のかけ方や返し縫いなど丁寧に作業を行いました。 IMG_3321

IMG_3319

IMG_3325

 1年生は木工の作業を行っています。のこぎりで丁寧に板を切り分けていました。

IMG_3333

IMG_3335

IMG_3331

 完成が楽しみですね。

第2回実力テスト

2025年10月10日 18時11分

 昨日から本日にかけて3年生を対象に第2回実力テストが行われました。

 夏休みやこれまでの学習の成果が試されるとともに、自分の実力を客観的に見るためのテストです。

 また、今回から作文のテストも行われ、進路実現に向けての試金石ともなっています。

 課題が残ったところだけでなく、良かったところも自分で評価し、夢の実現に向けて一歩ずつ歩んでいってほしいと思います。

IMG_2942 IMG_2946

2年生 ふりかえりテスト

2020年2月7日 08時14分

本日から2年生のふりかえりテストが始まります。

初日は国語からです。

1週間かけて5教科のテストに挑戦します。

 

少年の日記念行事

2020年2月6日 11時57分

2年生は、少年の日記念行事として松山地方裁判所と伊予鉄スポーツセンターに行きました。

松山地方裁判所では初めての裁判傍聴という貴重な体験をすることができました。

裁判官に直接質問することのできる機会をいただき、深い学びにつながりました。

 

伊予鉄スポーツセンターではスケートを体験をしました。

 

仲良く手をつないで滑る姿が微笑ましいですね。

今回の記念行事を通して、2年生の絆を一層深めることができました。

 

3年生音楽の授業の様子

2020年2月5日 16時42分

3年生の音楽で研究授業を行いました。

身の回りの音を集め、その音を表現するという授業を行いました。

4つの班に分かれて、身の回りの音を楽譜に起こし、声で表現しました。

班で工夫をしながら表現しました。

発表を聞きながら、どのような音を表しているのかを考えました。

自分たちの周りには音があふれていることを再認識することができました。

スキー教室

2020年1月31日 16時16分

1月31日に1、2年生でスキー教室を行いました。

講師の先生に教わりながら、生徒たちはどんどん滑走していました。

 

雪量が少なく心配でしたが、風花が舞う絶好のスキー日和でした。

 

どんどん上達しているので、来年が楽しみです!

1年生 調理実習

2020年1月30日 17時54分

1年生は、調理実習でハンバーグと野菜スープを作りました。

 

味の調整、野菜や肉の柔らかさ、飾り付け、どれもばっちりで素晴らしい出来でした。

学級担任の先生にも食べていただき、お褒めの言葉をいただきました。