生徒机のリニューアル
2025年4月2日 18時58分山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。
卒業するまで大切に使わせていただきます。
本日離任式を行いました。
今年度は4名の先生が本校から離任されました。
それぞれの先生からご挨拶をいただいた後、生徒代表による花束が贈呈されました。
「出会いは偶然、別れは必然。」の言葉のとおり、出会えたことに感謝し、教えていただいたことを胸にこれからの美川中学校をますます発展させていきたいと思います。
また、それぞれの先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。
1・2年生は修了式を迎えました。校長先生からは「節目」の大切さのお話をしていただき、代表生徒2名が今年度の反省と来年度の抱負を堂々と発表しました。
その後、新年度に向けて新しい教室へ荷物の移動も行いました。元気に春休みを過ごして新しい学年を迎えてほしいと思います。
放課後、全校生徒で花の植え替え作業をおこないました。
緑の少年団活動を通して何度も体験している生徒たちは、手際よく丁寧に植え替えを完了しました。
春休み中は日直の先生たちで大切に水やりをし、新年度に美しい花々で新入生や新任の先生方をお迎えします。
今年度最後の学級生徒会、定例委員会となりました。
今年度の振り返りと来年度に向けての話し合いを行うことができました。
今年度の授業日も残り2日となりました。来年度に向けて充実した2日にしていきましょう。
本日から2年生のふりかえりテストが始まります。
初日は国語からです。
1週間かけて5教科のテストに挑戦します。
2年生は、少年の日記念行事として松山地方裁判所と伊予鉄スポーツセンターに行きました。
松山地方裁判所では初めての裁判傍聴という貴重な体験をすることができました。
裁判官に直接質問することのできる機会をいただき、深い学びにつながりました。
伊予鉄スポーツセンターではスケートを体験をしました。
仲良く手をつないで滑る姿が微笑ましいですね。
今回の記念行事を通して、2年生の絆を一層深めることができました。
3年生の音楽で研究授業を行いました。
身の回りの音を集め、その音を表現するという授業を行いました。
4つの班に分かれて、身の回りの音を楽譜に起こし、声で表現しました。
班で工夫をしながら表現しました。
発表を聞きながら、どのような音を表しているのかを考えました。
自分たちの周りには音があふれていることを再認識することができました。
1月31日に1、2年生でスキー教室を行いました。
講師の先生に教わりながら、生徒たちはどんどん滑走していました。
雪量が少なく心配でしたが、風花が舞う絶好のスキー日和でした。
どんどん上達しているので、来年が楽しみです!
1年生は、調理実習でハンバーグと野菜スープを作りました。
味の調整、野菜や肉の柔らかさ、飾り付け、どれもばっちりで素晴らしい出来でした。
学級担任の先生にも食べていただき、お褒めの言葉をいただきました。