ブログ

生徒机のリニューアル

2025年4月2日 18時58分

 山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。新入生も新しい机で学習できることを大変うれしく思うことと存じます。

 卒業するまで大切に使わせていただきます。

RIMG8809 RIMG8815

離任式

2025年3月27日 10時40分

本日離任式を行いました。

今年度は4名の先生が本校から離任されました。

それぞれの先生からご挨拶をいただいた後、生徒代表による花束が贈呈されました。

「出会いは偶然、別れは必然。」の言葉のとおり、出会えたことに感謝し、教えていただいたことを胸にこれからの美川中学校をますます発展させていきたいと思います。

また、それぞれの先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。

IMG_8461 IMG_8476

IMG_8481 IMG_8499

修了式・机移動

2025年3月25日 12時26分

 1・2年生は修了式を迎えました。校長先生からは「節目」の大切さのお話をしていただき、代表生徒2名が今年度の反省と来年度の抱負を堂々と発表しました。

IMG_8417

IMG_8408

IMG_8413 その後、新年度に向けて新しい教室へ荷物の移動も行いました。元気に春休みを過ごして新しい学年を迎えてほしいと思います。

IMG_8429

IMG_8435

花の植え替え

2025年3月24日 16時25分

 放課後、全校生徒で花の植え替え作業をおこないました。

 緑の少年団活動を通して何度も体験している生徒たちは、手際よく丁寧に植え替えを完了しました。

 春休み中は日直の先生たちで大切に水やりをし、新年度に美しい花々で新入生や新任の先生方をお迎えします。

IMG_8384 IMG_8386 IMG_8388 IMG_8399

学級生徒会、定例委員会

2025年3月21日 15時55分

今年度最後の学級生徒会、定例委員会となりました。

今年度の振り返りと来年度に向けての話し合いを行うことができました。

今年度の授業日も残り2日となりました。来年度に向けて充実した2日にしていきましょう。

IMG_8374

IMG_8375

IMG_8377

IMG_8380

IMG_8381

IMG_8382

実力テスト

2020年7月28日 17時31分

3年生の実力テストを実施しました。

初めての実力テストに向けて、直前の5連休、しっかりとテスト勉強に励んだようです。

今日は、国語、社会、理科の3教科を実施しました。

明日は数学と英語を行います。しっかりと実力を発揮してほしいと思います。

ブロックマッチ

2020年7月22日 17時33分

ブロックマッチを行いました。

全校が2つのチームに分かれて対戦します。

例年は、スポーツ対決ですが今年度は、趣向を凝らした対決となりました。

1回戦、大声対決

チーム全員で大声を出し、体育館の端に置いてある端末で声の大きさを測定します。

 

2回戦、キーワードゲーム

キーワードを出されて代表者の解答と一致すると得点になります。

 

3回戦、ペーパータワー

チームのみんなと協力して、紙とテープのみを使用し高いタワーを作ります。

 

短い時間ですが、楽しみながらチームの絆を深めました。

 

3年生総合的な学習の時間「生活・介護サポーター養成講座」

2020年7月21日 17時25分

3年生の総合的な学習の時間では、

「自分たちができる地域貢献の方法を考えよう」

というテーマで、地域の高齢者について理解を深める学習を行っています。

 

今回は、久万高原町社会福祉協議会と久万高原町役場の保健福祉課の方を講師として、

認知症について理解を深めました。

家族としてできること、地域の一員としてできることを考えることができました。

プール開き

2020年7月20日 18時03分

長い梅雨空も一休み、梅雨の晴れ間となりました。

待ちに待った水泳の授業です。

前日までの曇り空のため、水温が低く、生徒も入水直後は寒がっていましたが、すぐに元気に泳ぎ始めました。

今年は、2回しか水泳の時間が取れませんでしたが、生徒は貴重な水泳の授業を満喫していました。

クリーン美川

2020年7月16日 17時45分

地域クリーン活動の一環として「クリーン美川」を実施しました。

学校が位置する御三戸地区で、生徒たちが使用しているバス停や、役場美川支所の下の河原の清掃を行いました。

 

どの生徒も、熱心に担当場所の清掃を行いました。

今回の活動で、ごみを3kg、草を15kg取り除くことができました。