期末テスト1日目
2024年11月22日 11時06分期末テストが始まりました。みんな真剣に取り組んでいます。一段と寒くなり乾燥する季節です。加湿器や濡れタオル、休憩時間の換気で感染症対策もがんばっています。
期末テストが始まりました。みんな真剣に取り組んでいます。一段と寒くなり乾燥する季節です。加湿器や濡れタオル、休憩時間の換気で感染症対策もがんばっています。
1年生が、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」に参加しました。
松前町をメイン会場に、「人とよりよい関係を築くために」をテーマに、県内の児童生徒や学校、地域がつながり合い、円滑で配慮のあるコミュニケーションを通して、いじめを生み出しにくい環境について考えました。
普段、少人数で生活している美川中の1年生にとって、同世代の多様な意見に触れる貴重な体験にもなりました。
ここで考えたこと、学んだことを、これからの生活に生かしていってくれることでしょう。
5、6校時に介護福祉士の杉本詠二さんを講師にお招きして、3年生を対象にした認知症サポーター養成講座を行いました。
ペアワークを通して、認知症への理解を深めるとともに、自分にできることは何かを考えることができました。
途中に講師の先生がオカリナを演奏してくださり、参加者全員が聴き入っていました。
月曜日と本日の学びをこれからの生活に生かしていくことを期待しています。
くすのき農園では、ほうれん草が芽を出しました。
今日は、間引きをして、大きく育つようにしました。
順調に育つように毎日お世話をしていきます。
3年生は、5,6時間目に社会福祉体験の授業がありました。
説明を受けた後、器具をつけて高齢者の体の動きを体験しました。
新聞を読むことや歩くこと、普段とは違う難しさを体験できたのではないでしょうか。
これからの生活に生かしてください。
毎月1回、町立図書館から移動図書館車「やまびこ号」が来ています。
生徒はタイトルや表紙を見て惹かれた本を手に取って借りています。
中には少し難しそうな小説に挑戦したり、専門的な本を借りたりする生徒もいます。
本校では、10月21日(水)に人権・同和教育の研究会を行います。
今回、研究の一環として研究授業を行いました。
1年生は「彼に大きな仲間の輪を」という教材、3年生は「ハンセン病」について授業を行いました。
2年生は10月1日(木)に行います。
10月21日に向けて、 さらに研究を深めたいと思います。
久万高原町社会福祉協議会の方をお招きして、「生活・介護支援サポーター養成講座」を開催しました。
全3回の講座のうち、2回は1学期に実施し、最後の講座となります。
今回は「介護福祉士の仕事とは」というテーマで、福祉の仕事についてお話していただきました。
介護福祉士の資格を持っている方に、利用者さんと過ごす中で気を付けることを実演していただいたり、車いす介助の方法を体験しました。
1年生は技術の授業で木材加工の学習をしています。
1学期に作成した設計図の図面どおりになるように板材にけがきを行、友達と協力してのこで切断しました。
差し金や両刃のこに悪戦苦闘しながら作成しました。
毛筆習字の練習が夏休みの課題として出されていました。
授業では全校生徒が一斉に清書に取り組みました。
1年生は楷書で「地球」
2・3年生は行書に取り組みました。
2年生は初めての行書で「調和」と書きました。字のつながりやはらい、太さに苦戦しながら取り組んでいました。
3年生の課題は「輝ける未来へ」です。文字の大きさに気を付けながら書いていました。
一筆に集中して丁寧に仕上げていました。