くすのき農園で栽培している野菜の収穫が最盛期を迎えています。
かぼちゃやきゅうり、トマトなどが毎日採れるようになりました。




収穫した野菜の販売や調理を行っています。
かぼちゃは電子レンジで加熱したものを牛乳とあえ、バターと塩コショウで味を調えたパンプキンスープにしました。
トマトやオクラは、サラダにして素材そのものの味を楽しみました。
今月末をもって、5年間、美川中学校校区の学校を巡りながら指導してくださったALTの先生が退職となります。
3年生が小学校4年生のときから指導していただきました。
ゲームやイラストカードを使い、単語やフレーズに慣れて覚えられるように教えてくださいました。
中学校では、文法や発音、英会話をより実践的に指導してくださいました。




生徒もALTの先生が来る日をとても楽しみにしていました。
9月に入ると、アメリカのテキサス州へ帰国し、家業を一緒に行っていくとのことです。
アメリカでも新型コロナウイルス感染症が流行しています。
健康に気をつけて、活躍されることを祈っています。
今までありがとうございました。
朱雀ブロック、青龍ブロックともに運動会活動に取り組んでいます。
どちらのブロックも応援の振り付けやパネルの制作を行っています。


リーダーが中心になり一致団結してちゃくちゃくと準備を進めています。
職場体験学習を前に、2年生はマナー講座を受講しました。
外部から講師の先生を招き、挨拶や言葉遣い、電話のかけ方について学びました。


指導の後は、実習です。
慣れない動作や言葉遣いに戸惑いながらも、上手に行うことができました。


マナー講座で学んだことを、職場体験学習で生かしてほしいと思います。
昨日と今日の2日間、生徒は学力診断テストを行いました。
夏休み中に頑張った学習の成果が出るよう、休み時間いっぱい時間を使って最後の確認をしていました。




午後は、昨日のテストが返却され、生徒は一喜一憂していました。
学力診断テストで5教科のテストは終わりましたが、週の後半には技能教科のテストが待っています。