期末テスト1日目
2024年11月22日 11時06分期末テストが始まりました。みんな真剣に取り組んでいます。一段と寒くなり乾燥する季節です。加湿器や濡れタオル、休憩時間の換気で感染症対策もがんばっています。
期末テストが始まりました。みんな真剣に取り組んでいます。一段と寒くなり乾燥する季節です。加湿器や濡れタオル、休憩時間の換気で感染症対策もがんばっています。
1年生が、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」に参加しました。
松前町をメイン会場に、「人とよりよい関係を築くために」をテーマに、県内の児童生徒や学校、地域がつながり合い、円滑で配慮のあるコミュニケーションを通して、いじめを生み出しにくい環境について考えました。
普段、少人数で生活している美川中の1年生にとって、同世代の多様な意見に触れる貴重な体験にもなりました。
ここで考えたこと、学んだことを、これからの生活に生かしていってくれることでしょう。
5、6校時に介護福祉士の杉本詠二さんを講師にお招きして、3年生を対象にした認知症サポーター養成講座を行いました。
ペアワークを通して、認知症への理解を深めるとともに、自分にできることは何かを考えることができました。
途中に講師の先生がオカリナを演奏してくださり、参加者全員が聴き入っていました。
月曜日と本日の学びをこれからの生活に生かしていくことを期待しています。
くすのき農園では、ほうれん草が芽を出しました。
今日は、間引きをして、大きく育つようにしました。
順調に育つように毎日お世話をしていきます。
3年生は、5,6時間目に社会福祉体験の授業がありました。
説明を受けた後、器具をつけて高齢者の体の動きを体験しました。
新聞を読むことや歩くこと、普段とは違う難しさを体験できたのではないでしょうか。
これからの生活に生かしてください。
10月11日(金)に林業体験の一環として、ドローン体験を行いました。
ドローンによって山林を容易に把握することができ、木の本数なども分かるようです。
今回は学校の運動場でドローンについて話をしていただき、実際に操作してみました。
初めは緊張しながら操作していましたが、次第に慣れて、高くまで上げたり、写真や動画を撮ったりしました。
さらにドローンと競争をしてみたり、決められたところに着陸させてみたりしました。
林業について考える機会になり、楽しく学習することができました。
10日(木)に講師の先生を招いて、こころの講座を行いました。
人とやりとりするときの注意点などをボールを使い、分かりやすく説明してくださいました。
たとえば、話かけるときには、名前をきちんと呼ぶ
相手の方をきちんと向く
投げるボールにはいろいろな種類があるが、相手が受け取れるボールを投げる
普段の何気ないやりとりの中にもちょっとした気遣いをするだけで、人との関係がより良くなることが分かりました。
ペアになって、実際に会話をしたり、パーソナルスペースの話もしていただきました。
人を見た目で判断してはいけない。必ず、その人と会話をしてみてほしい。印象が変わるかもしれないから。
人生の中で必ず壁が現れるが、必ず乗り越えられる。もし、1人で難しいなら、周りに助けを求めてほしい。
みんなで共有できる楽しいことをたくさん経験してほしい。
自分のいいところをきちんと認められる人になってほしい。などたくさんのメッセージをいただきました。
とても学びの多い、すてきな講座でした。
9日(水)に3年生の家庭科の授業がありました。
幼稚園実習に向けて、3年生は1学期から準備をしています。
今回は絵本の読み聞かせについて練習をしました。
ゲストティーチャーを招いて、ポイントを教えてもらいながら、グループで練習をしました。
準備万端でますます実習当日が楽しみです。
最後には、小さな子どもたちと関わるときのポイントをみんなで考えました。
ぜひ、幼稚園実習で生かしてほしいと思います。
本日、講師の方をお招きしてスマホ安全教室を行いました。
中学生にとって身近なものになってきているスマホについてお話を聞き、改めて考えることができました。
家庭でしっかりとルールを決めてスマホと付き合っていくことが大切です。
10月4日(金)に全校で石鎚登山を行いました。
岡山さん、山路さん案内のもと、隊列を組んで出発しました。
途中、休憩をはさみ、石鎚山の植物についてお話をしていただきました。
道の周囲に生えている植物を見ながら、進んで行きました。
天気が良く、このような景色が広がっていました。
誰一人脱落することなく、参加者全員登頂することができました!!
霧が出ていましたが、頂上で食べたお弁当は格別でした。
全員無事けがなく登頂し、下山できたことがすばらしかったです。