修学旅行記②
2025年5月13日 09時27分松山空港での様子です。
お行儀の良い美川中生は、きちんと整列して飛行機を待ちます。
9時40分離陸予定です。
初めての空の旅を楽しんでください。
松山空港での様子です。
お行儀の良い美川中生は、きちんと整列して飛行機を待ちます。
9時40分離陸予定です。
初めての空の旅を楽しんでください。
3年生が、多くの保護者の方に見送られながら、京阪神方面に向けて3泊4日の修学旅行に出発しました。
仲間とともに楽しい思い出を作ってきてください。
3年生は明日からいよいよ修学旅行に行きます。
今日は荷物点検と結団式を行いました。
天候にも恵まれそうなので、いい修学旅行になりそうです。
多くの活動を通して、今以上に親睦を深めることを期待しています。
昨日に引き続き、2年生は職場体験学習に向けて学習をしました。
職業について学習をする前に、「働く」ことについて全員で考えました。「なぜ、働くのか」、「どのような働き方があるのか」について、意見を出し合いました。
また、自分にはどのような特徴があるのか、普段の生活を振り返りながら考えました。
本日の学習を参考にして、実習をさせていただく事業所を検討していきます。
2年生の総合的な学習の時間に向けて本日ガイダンスを行いました。「ふるさとから学ぶ」をテーマに自分の進路について考えられるような活動にしていきたいです。
主な活動としては職場体験学習があり、働くことの意義を学んでいきます。次回の総合的な学習の時間では、「働くこととは」ということを考えていきます。
他にも少年の日に向けての活動や、高校について調べる活動を通して将来設計に向けての学習を重ねていきます。
春休みのくすのき農園は、3学期に植えたジャガイモの種いもから芽が出て、大きくなってきています。ほうれん草、サニーレタスも大きく育ってきています。
新年度が始まったら早速収穫をしたいと思います。
離任式が実施され、3名の教職員が離任されました。美川中を支えてくださった方々とお別れを惜しむ生徒が、楽しい一時を過ごしました。
暖かい日が続き、美川中学校の周りの桜も一気に花が開き、満開となっています。
今日の6時間目で教科の授業が全て終わりました。
1年生の英語の授業では、動詞の過去形を確認して、よく使うものを覚えて発音練習しました。
2年生の社会の授業では、地理で学習した都道府県のカルタと地図パズルで復習をしました。
今年も一年間、各教科の授業を頑張ることできました。来年度も続けて頑張りましょう!
本日、不審者が校内に侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。
全校生徒で、危険から身を守る方法を考えることができました。