3年生は実力テスト2日目でした。休み時間も勉強し、テストに備えていました。最近は、昼休みなどの時間でも問題を出し合う姿が見られます。
来週からは、2学期末テスト週間に入ります。3年生に負けず、1、2年生もテストに向けて頑張りましょう!


また、今週末は県新人大会があります。本校からバドミントン部の2名が参加します。今日の壮行会では、一人一人が立派に決意を述べました。生徒会長の激励の言葉にもあったように、美川中学校の代表としてぜひ頑張ってきてください。応援しています。


4時間目が終わって各教室を回ると保健・給食委員を中心に給食準備を行っていました。
みんなで協力して準備を行い、今日もおいしい給食を堪能することができました。




これからも感謝の気持ちを忘れずに給食の時間を過ごしましょう。
本日から後期の委員会にバトンタッチし、新たな体制での委員会がスタートしました。また、後期委員会からは、委員長も3年生から1・2年生へと代替わりしました。
後期の生徒会目標は「New Stage~新たな自分を見つけよう~」です。
生徒自らが新しいステージで、新たな自分を発見できるよう生徒会月目標のもとをそれに応じた委員会の目標を立てることができました。
後期は各委員会の集会等もあります。生徒たち自身が自ら考え、行動し、自分たちの役割を果たしていってほしいと思います。




本日5,6時間目に3年生が社会福祉協議会を訪問し、地域の高齢者の方と交流をしました。
生徒は、合唱を披露したり、グループごとに考えたレクリエーションをしたりして高齢者の方たちとの交流を深めました。
地域の方々と触れ合う良い機会となりました。




本日は、本校を会場にして、令和7年度へき地・地域教育研究大会が行われました。
全校総合YMOでこれまで取り組んできた内容の中間発表として授業を公開しました。どのグループも県内から多くの先生が授業を見る中、自分の意見を堂々と発表していました。12月20日(土)のとり組み発表会に向けて残りの時間頑張っていきましょう!




