1年生技術
2024年7月2日 16時08分1年生は技術の時間に木工作品を作っています。今日は釘を打つポイントを取ったり、サンダーで整えたりしました。
午後からは今年初めてのプール学習でした。美川小学校のプールをお借りして、一年ぶりの水泳を楽しむことができました。
1年生は技術の時間に木工作品を作っています。今日は釘を打つポイントを取ったり、サンダーで整えたりしました。
午後からは今年初めてのプール学習でした。美川小学校のプールをお借りして、一年ぶりの水泳を楽しむことができました。
令和6年度ブロック結団式を行いました。
最初に、ブロック長が緞帳の奥に隠された旗を引き抜き、今年のブロックを決定しました。
今年も、朱雀・青龍の2つのブロックに分かれて、競い合います。
これから、ブロックマッチやブロック活動を通して団結力を高めていきます。
保護者、地域の皆様、運動会でブロック一丸となって躍動する美川中生の姿にご期待ください。
昨日、今日と2,3年生を対象に高校説明会を行いました。
各学校の学科の紹介や魅力を真剣に聞くことができました。
今後の進路選択に役立てていってくれることでしょう。
本校へ説明に来てくださった各高等学校の先生方、
本当にありがとうございました。
くすのき農園では、ジャガイモを収穫しました。
たくさんのジャガイモを採ることができました。
ジャガイモを傷つけないように手作業で丁寧に収穫しました。
本日定例委員会が行われました。7月に向けての委員会目標や、それを達成するための活動計画を立てるだけでなく、学校生活が円滑にいくように、それぞれの役割を果たしています。保健委員会ではトイレットペーパーや石けんなどの補充を行っています。
春休みのくすのき農園は、3学期に植えたジャガイモの種いもから芽が出て、大きくなってきています。ほうれん草、サニーレタスも大きく育ってきています。
新年度が始まったら早速収穫をしたいと思います。
離任式が実施され、3名の教職員が離任されました。美川中を支えてくださった方々とお別れを惜しむ生徒が、楽しい一時を過ごしました。
暖かい日が続き、美川中学校の周りの桜も一気に花が開き、満開となっています。
今日の6時間目で教科の授業が全て終わりました。
1年生の英語の授業では、動詞の過去形を確認して、よく使うものを覚えて発音練習しました。
2年生の社会の授業では、地理で学習した都道府県のカルタと地図パズルで復習をしました。
今年も一年間、各教科の授業を頑張ることできました。来年度も続けて頑張りましょう!
本日、不審者が校内に侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。
全校生徒で、危険から身を守る方法を考えることができました。