離任式
2025年3月27日 10時40分本日離任式を行いました。
今年度は4名の先生が本校から離任されました。
それぞれの先生からご挨拶をいただいた後、生徒代表による花束が贈呈されました。
「出会いは偶然、別れは必然。」の言葉のとおり、出会えたことに感謝し、教えていただいたことを胸にこれからの美川中学校をますます発展させていきたいと思います。
また、それぞれの先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。
本日離任式を行いました。
今年度は4名の先生が本校から離任されました。
それぞれの先生からご挨拶をいただいた後、生徒代表による花束が贈呈されました。
「出会いは偶然、別れは必然。」の言葉のとおり、出会えたことに感謝し、教えていただいたことを胸にこれからの美川中学校をますます発展させていきたいと思います。
また、それぞれの先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。
1・2年生は修了式を迎えました。校長先生からは「節目」の大切さのお話をしていただき、代表生徒2名が今年度の反省と来年度の抱負を堂々と発表しました。
その後、新年度に向けて新しい教室へ荷物の移動も行いました。元気に春休みを過ごして新しい学年を迎えてほしいと思います。
放課後、全校生徒で花の植え替え作業をおこないました。
緑の少年団活動を通して何度も体験している生徒たちは、手際よく丁寧に植え替えを完了しました。
春休み中は日直の先生たちで大切に水やりをし、新年度に美しい花々で新入生や新任の先生方をお迎えします。
今年度最後の学級生徒会、定例委員会となりました。
今年度の振り返りと来年度に向けての話し合いを行うことができました。
今年度の授業日も残り2日となりました。来年度に向けて充実した2日にしていきましょう。
令和6年度の授業日も本日を入れて4日となりました。体育の授業は卓球をしています。
技能を習得し、ゲームを楽しんでいます。残り少ない授業ですが来年度に繋げるために最後までみんな頑張って取り組んでいます。
本日不審者対応の避難訓練を行いました。
訓練開始とともに、教室の鍵を掛け、バリケードを築きました。その後教室内で静かにしてやり過ごすことなど、不審者対応の仕方について確認しました。
訓練後には振り返りを行い、良かった点や改善点を考えたり、教室に不審者が入ってきたらどう対応するかなどを考えました。
防災も含め、有事の際に対応できるよう、日頃の訓練を大切にしていきたいです。
本日、8名の3年生が美川中学校の卒業の日を迎えました。
3年生にとって、美川中学校での3年間はどうだったでしょうか?様々な経験を通して、たくさん成長した3年間でしたね。
これまで最高学年として美川中学校を立派に引っ張ってくれた3年生の卒業は、とても寂しいですが、美川中学校で学んだことを胸に、新しい環境での生活も頑張ってほしいと思います。応援しています!
本校は、明日の卒業式に向けて、本日は登校日となっていました。
全校で卒業式の流れを確認した後、歌の練習を行いました。その後、1、2年生は分担して会場の設営を行いました。
明日の卒業式に向けてしっかりと準備ができました。明日は素晴らしい卒業式になるよう3年生を送りたいと思います。
6校時に生徒会主催で3年生を送る会を行いました。前半は以心伝心ゲーム、後半はポイントドッジボールで白熱した試合を展開しました。昨日のお別れ遠足に続いて3年生とのお別れを名残惜しく思いながらの活動でした。昼休みには各部活動単位でも色紙を渡してお別れ会をしました。
高知県檮原町(雲の上の図書館、歴史民俗資料館)、北宇和郡松野町(虹の森公園、おさかな館、JR松丸駅散策)へ、お別れ遠足に行きました。
久万高原町以外の自然や文化、歴史に触れながら、卒業を間近に控えた3年生との交流を深めました。