ブログ

やまびこ号

2025年5月2日 13時34分

 やまびこ号がやって来ました。

 読書が好きな美川中生の月に一度の楽しみの一つです。

 今日もたくさん出てきて、思い思いに好きなジャンルの本を借りていきました。

DSC04178 DSC04188 DSC04189 DSC04192

全校総合 YMO

2025年5月1日 17時18分

 本日の5時間目に、第1回の全校総合YMOを行いました。「美川中で再発見 ~自分が好き、人が好き、YMOが好き~」という学校教育目標のもと、自分たちが住んでいる地域の魅力をもっと知り、地域のために自分たちができることを考えたり、地域の魅力を発進したりする活動を今年度も行っていきます。

 本日の授業では、2・3年生が昨年度取り組んだ内容を、1年生と今年転任された先生方に向けて発表を行いました。どのグループも分かりやすく発表がまとめられており、1年生も真剣な態度で聞いていました。

 昨年度の経験をもとに、今年度の活動も更に素敵な活動にしていきたいですね。

IMG_9294

IMG_9302

IMG_9314

IMG_9295

授業風景

2025年4月30日 15時46分

 1、2年生は大洲宿泊研修の振り返りを行いました。

宿泊研修を通して学んだことをこれからの学校生活に生かしてくれることでしょう。

IMG_9287

IMG_9291

 3年生は美術の時間に、趣向を凝らしながら図形を使った構成を考えていました。

どの生徒も自分にしかない作品を創り上げていました。

IMG_9278

IMG_9280

大洲集団宿泊研修2日目

2025年4月26日 16時55分

 いよいよ集団宿泊研修最終日になりました。

 2日目の最初の活動はスポーツクライミングでした。それぞれの技量に合わせてチャレンジを行いましたが、多くの生徒がロープを使った高いところにあるゴールに挑戦することができました。

 昼前には班員で協力して野外炊飯でカレーを作りました。試行錯誤しながらおいしいカレーを作ろうと奮闘しました。自分たちで一生懸命に作ったカレーは味もひとしおだったと思います。

 この2日間の活動で様々なことに挑戦し、自分なりの1歩を踏み出すことができました。学校生活でもこの体験で感じたこと生かし、それぞれの活動の中で1歩1歩前に進んでいってほしいです。

IMG_1480 IMG_1692

RIMG9041 IMG_1803

大洲集団宿泊研修1日目

2025年4月25日 20時13分

 結団式を学校で行ったあと大洲青少年交流の家に向けて出発しました。入所式後、心のこもったお弁当を食べました。

 昼からはカヌー体験でしたが、ほとんどの生徒が初めてにも関わらず、上手にカヌーを乗りこなすことができました。

 夕食後はエアロビクスをして汗を流しました。

 体験活動のほかレクリエーションも行い、最初はぎこちなかった生徒同士の関係も近づき、良い絆を結べた1日になりました。

IMG_0856 IMG_0919

IMG_1187 IMG_1361

春休みのくすのき農園

2023年3月29日 14時00分

春休みのくすのき農園は、3学期に植えたジャガイモの種いもから芽が出て、大きくなってきています。ほうれん草、サニーレタスも大きく育ってきています。

新年度が始まったら早速収穫をしたいと思います。

離任式

2023年3月28日 13時17分

離任式が実施され、3名の教職員が離任されました。美川中を支えてくださった方々とお別れを惜しむ生徒が、楽しい一時を過ごしました。

桜が満開です

2023年3月25日 17時00分

暖かい日が続き、美川中学校の周りの桜も一気に花が開き、満開となっています。

 

今年度の教科授業が全て終わりました

2023年3月23日 15時25分

今日の6時間目で教科の授業が全て終わりました。

1年生の英語の授業では、動詞の過去形を確認して、よく使うものを覚えて発音練習しました。

2年生の社会の授業では、地理で学習した都道府県のカルタと地図パズルで復習をしました。

今年も一年間、各教科の授業を頑張ることできました。来年度も続けて頑張りましょう!

避難訓練

2023年3月22日 15時31分

本日、不審者が校内に侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。

全校生徒で、危険から身を守る方法を考えることができました。