愛顔つながる日「いじめSTOPデイ」
2023年11月16日 16時38分愛顔つながる日「いじめSTOPデイ」で一年生の生徒が県内一斉ライブ授業に参加しました。今年のテーマは「みんなが安心してすごせる学級・学校をつくるために」です。生徒は日頃の生活を振り返りよりよい学校生活を送るための行動について考えを深めることができました。
愛顔つながる日「いじめSTOPデイ」で一年生の生徒が県内一斉ライブ授業に参加しました。今年のテーマは「みんなが安心してすごせる学級・学校をつくるために」です。生徒は日頃の生活を振り返りよりよい学校生活を送るための行動について考えを深めることができました。
1年生社会科の授業の様子です。
資源が豊富な西アジア・中央アジアの発展と課題について、積極的に学んでいます。
運動場のイチョウの木の様子です。
葉がきれいに色付いています。
11月12日(日)に開催された県新人大会の結果をお知らせします。
バドミントン部
女子個人ダブルス 1回戦惜敗
女子個人シングルス 1回戦惜敗
卓球部
女子個人ダブルス 1回戦惜敗
男子個人シングルス 1回戦惜敗
以上の結果となりました。
総体に向けてまた、頑張っていきたいと思います。
本日、3年生は社会福祉協議会へ行き、職員の方に施設に関する説明や仕事内容について教えていただきました。その後、入所されている方とゲームをしながら交流しました。
今日は、郡教育美術展で入賞した生徒の表彰を行いました。
続いて、今週末に行われる、県新人大会の壮行会を行いました。
日頃の練習の成果を、大きな舞台で発揮してほしいです。
柔道の授業を開始しました。正座の作法や受け身の練習をしました。
武道ならではの作法に戸惑っていました。
秋の到来を感じる時期になり、本校の運動場のイチョウの木から銀杏がたくさん落ちてきています。
銀杏がほしいという方は運動場に入っていただいて構いませんので、ご自由にお採りください。
玄関周辺の様子です。紅葉が美しかった桜の葉も、残り少なくなりました。
廊下・階段の様子です。生徒と教師が協力して学習環境整備に努めています。
1年生は古文の仮名遣いについて学習しています。
2年生は職場体験学習でお世話になった職場の皆様へお礼状を書いています。
3年生は実力テストを受けています。