キャリア教育学習会を行いました
2024年1月19日 17時03分デザインコンサルタントの岸本吉生さんをお招きして、キャリア教育学習会を行いました。
中学校3年間で自分の人生の目標を見つけ、自分らしい人生をデザインすることの大切さについて、お話していただきました。
前もっていただいていた資料から自分が気になったキーワードについて意見交換するなど、個別に考える時間もあり、自分のこれからの進路を考えるきっかけになったのではないでしょうか。
デザインコンサルタントの岸本吉生さんをお招きして、キャリア教育学習会を行いました。
中学校3年間で自分の人生の目標を見つけ、自分らしい人生をデザインすることの大切さについて、お話していただきました。
前もっていただいていた資料から自分が気になったキーワードについて意見交換するなど、個別に考える時間もあり、自分のこれからの進路を考えるきっかけになったのではないでしょうか。
1年生が課題解決学習で調べた内容を発表しています。
2年生が温暖前線と寒冷前線のモデルを作っているところ、そして、炭酸水素ナトリウムの熱分解の実験をしているところです。
3年生が、太陽の南中高度の学習をしている様子です。
6校時終了後、毎日10分間の清掃タイムがあります。小規模校のため1人あたりの分担場所も広く生徒も教職員も無言で手際よく校内を清掃しています。きれいな環境は感染症対策にもなります。清掃の後は手洗いと消毒も忘れずにしましょう。
来年度美川中学校に入学予定の児童と保護者の方をお招きし、新入生説明会を行いました。
生徒会役員が、美川中学校での活動の様子や若竹寮での生活について説明をしました。
新入生の皆さん、4月に皆さんが入学してくるのを、美川中学校の生徒・教職員一同、心待ちにしています。
2年生の理科の授業の様子です。
天気図を見ながら、気圧と四季の変化の関係について理解することができました。
各学年テストも終わり、本格的に授業がスタートしました。
1年生は、美術の時間に手のデッサンを行っています。
それぞれポーズを決めて描いています。
本日、第3学期始業式が行われました。約2週間の冬休みは計画的に過ごすことはできたでしょうか。
今年度も最後の学期となりました。新年に立てた目標を胸に一日一日大切に過ごしていきましょう。
本日、2学期終業式を行いました。
昨年度は大雪の影響により、終業式が実施できなかったので、2年振りの2学期終業式となりました。
明日からの2週間、家族との時間を大切に充実した冬休みを過ごしてほしいです。
今年度も第11回全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールに出場します!!
今年で6年連続全国大会出場となり、You Tubeで特設スタジオからライブ配信が行われます。
美川中学校がエントリーした中学生部門4部規定曲部門は12月26日(火)14:55より配信されますので、ぜひご覧ください。
ライブ配信のYou Tubeはこちら!!