定例委員会
2024年4月11日 17時04分昨日、今年度最初の定例委員会を行いました。
美川中学校には、「総務・人権委員会」、「保健・給食委員会」、「図書委員会」、「環境委員会」の4つの委員会があり、全員の生徒がどこかの委員会に所属して活動します。
今回は、新入生を迎えて初めての委員会でもあるので、目標の設定とともに活動内容の確認を行いました。
これから半年間、よろしくお願いします。
昨日、今年度最初の定例委員会を行いました。
美川中学校には、「総務・人権委員会」、「保健・給食委員会」、「図書委員会」、「環境委員会」の4つの委員会があり、全員の生徒がどこかの委員会に所属して活動します。
今回は、新入生を迎えて初めての委員会でもあるので、目標の設定とともに活動内容の確認を行いました。
これから半年間、よろしくお願いします。
4時間目に地震を想定した避難訓練を実施ました。
全校で避難経路の確認をすることができました。
その後、教室へ戻り、各学年で地区別防災マップや
久万高原町防災マニュアルを見ながら学びを深めることができました。
3名の新入生を迎えて令和6年度の美川中がスタートしました。
新入生はとても緊張した様子でしたが堂々とした態度で式典に臨みました。全校生徒22名で今年度も頑張ります。
新しく赴任してきた4名の先生および、転入生2名を迎えて令和6年度がスタートしました。
また、新2年生、新3年生を代表して2名の生徒が新学期に向けての決意をしっかりと述べました。
明日入学してくる1年生も含めてよりよい1年になるよう活動の充実を図っていきます。
例年、理科の授業の一回目は、桜の花の解剖をして被子植物のつくりを学習するのですが、現在満開状態で、授業まで持ちそうもありません。もう葉桜も見られるようになりました。今年は、残念ながら下のような写真を使っての授業になりそうです。
春を感じさせるのは、桜だけではありません。春の草花は至る所で、全開状態です。
山榮工務店さんのご厚意により今年度も新入生の教室机の天板がプレゼントされました。ありがとうございました。卒業するまで大切に使わせていただきます。
春休みも部活動がんばっています。
連日、桜が見ごろを迎えています。
桜の木をよく見てみると野鳥が止まっていました。
飛び立った野鳥が少しずつ美川中学校に戻ってきています。
先週に紹介しました桜が満開になりました。
今年は満開の桜で4月を迎えました。
今日は気温がぐっと上がったため、美川中学校前の桜が一気に咲き始めました。
今週末には満開になり、見頃となりそうです。
ぜひご覧になってみてください。