ブログ

学年弁論大会、郡市総体壮行会

2024年5月25日 12時25分

 今日は、各教室で学年弁論大会を行いました。

先生や級友、保護者の前で堂々と自分の意見を主張することができました。

その後、体育館に移動をし、郡市総体の壮行会を行い、

どちらの部も総体に向けての熱い思いが伝わってきました。

IMG_1542

IMG_1548

IMG_1535

IMG_1580

IMG_1590

IMG_1602

研究授業

2024年5月24日 14時02分

教育実習生による研究授業が行われました。

短歌を鑑賞して各々が感じたことをグループで発表しました。

IMG_1500

IMG_1501

IMG_1502

IMG_1510

全校総合Y・M・O

2024年5月23日 15時21分

 本日第4回目の全校総合Y・M・Oを行いました。

 それぞれの地域ごとに分かれて出し合った意見を他地域の生徒に伝えるという活動をしました。

 生徒はそれぞれの意見を聞きながら自分の住んでいる地域、校区にある地域の魅力について深く考えることができました。

 次回からはさらにテーマを絞り、それぞれの興味に基づいて調べていきます。

IMG_1484 IMG_1482 

IMG_1487 IMG_1489

2年生 家庭科

2024年5月22日 15時45分

 2年生の家庭科の授業の様子です。裁縫をする際に大切なことを学習した後、波縫いに挑戦しました。学習したことを生かしながら、真剣に取り組むことができました。オリジナルトートバックの完成が楽しみですね。

IMG_1462

IMG_1461

IMG_1457

教育実習生の授業

2024年5月21日 16時20分

 教育実習も今日から2週目に入り、授業実践が始まりました。今日は2年生の国語「短歌に親しむ」の授業です。今までの学習を生かして丁寧に取り組んでいます。生徒も積極的に発表して真剣に授業を受けました。

IMG_1453

IMG_1450

1年生地域探検学習

2024年5月20日 16時05分

 1年生は総合的な学習の時間の学習として四国カルストと面河渓を散策してきました。

 熱心にメモを取り、よい学習ができました。

 お昼は面河小学校に寄らせていただき、一緒に給食を食べ、交流ができました。

 面河小学校のみなさん、ありがとうございました。

 今日の体験について5月25日(土)の参観日で発表します。

IMG_1276

IMG_1320

IMG_1337

IMG_1351

PTA奉仕活動

2024年5月19日 11時54分

 天候が心配されていましたが、なんとか雨に降られることもなくむしろ作業しやすい気温の中で第1回PTA奉仕作業を行いました。

 今年は、例年以上に地域の方々が多数参加してくださり、生徒や教員ではできないような高所の作業もしていただけました。おかげで、通学路の危険箇所も減り、明るくなりました。

 地域の学校として大切にしていただいているありがたみを実感する良い機会にもなりました。

 これからも、そのご期待に応えられるよう、生徒とともに頑張ってまいります。

 本日は、本当にありがとうございました。

DSC03434

DSC03436

DSC03437

DSC03440

DSC03442

DSC03446

DSC03448

DSC03452

第2回 緑の少年隊活動

2024年5月17日 11時45分

 今年度2回目となる緑の少年隊活動を全校で実施しました。

全員で協力して、マリゴールドとサルビアを植えることができました。

 しっかりと手入れをして、さらに大きな花を咲かせたいですね。

IMG_1227

IMG_1242

IMG_1243

IMG_1248

IMG_1253

IMG_1252

美川中グランド

2024年5月16日 14時39分

運動会に向けて準備が始まりました。

今回、地域の方にグランド整備をしていただきました。

現在、生徒とともに草の除去しております。

IMG_0286

IMG_0287

IMG_0288

Y・M・O枕草子

2024年5月15日 09時26分

国語科の学習では枕草子になぞらえて自分流枕草子を作成しました。

今年度は地域探求に基づき、Y(柳谷)M(美川)O(面河)の四季の美しさをグループで作品にしました。

作品作りを通して生徒は、地域の自然や行事、四季それぞれの情景が見せる美しさについて再発見をすることができました。(作品の添付画像については著作権フリーなものと差し替えています。)

春夏秋冬

アクセスカウンター