修学旅行に向けて
2025年3月4日 16時38分2年生は来年度5月に予定されている修学旅行に向けて準備を進めています。今日は京都一日研修で行ってみたいところを調べました。タブレットや旅行雑誌を活用して候補をたくさん挙げています。どのような案がまとまるのか、とても楽しみです。
2年生は来年度5月に予定されている修学旅行に向けて準備を進めています。今日は京都一日研修で行ってみたいところを調べました。タブレットや旅行雑誌を活用して候補をたくさん挙げています。どのような案がまとまるのか、とても楽しみです。
登校時、久しぶりの大雨に見舞われてしまいました。
雨にも負けず元気に登校してきましたが、ずぶ濡れになってしまっている生徒もいます。
靴や靴下は下校までに乾くように新聞紙を詰めてストーブで乾かし、生徒は濡れた服から体操服に着替えて授業に臨んでいます。
風邪をひかないように気をつけてください。
2月も今日で終わりです。部活動と補習がないため、下校していきました。
「1月往ぬる 二月逃げる 三月去る」という言葉のように、早いもので今年度も残り3月のみとなりました。
3月がそれぞれの学年にとって良い締めくくりになることを期待しています。
来週から3月になります。日中の気温も上がり徐々に春らしくなってきました。3年生が地域の方から寄贈していただいたひな人形を丁寧に組み立ててきれいに飾り付けました。
本日2月の定例委員会が行われました。それぞれの委員会ごとに目標の反省、活動内容の確認、3月の月目標の設定をしました。図書委員では、それぞれのおすすめの一冊の紹介や、読み聞かせに向けての準備をしました。
また3年生は本日が最後の定例委員会となりました。みんなが協力することでよりよく学校生活を送ることができています。残りの日数もわずかとなりましたが、最後まで役割を果たそうとしています。
本日は交通安全教室が行われました。
久万高原署の交通課、安全協会、スクールガードリーダー、計5名の講師の方にきて頂きました。
まず、全体で指導があった後、交通安全のビデオで学習する斑と、自転車の乗り方を教わる斑に分かれました。
交通安全のビデオでは、実際に起こり得る事故や、交通ルールの大切さを学ぶことができました。
自転車の乗り方の講座は、まず自転車の整備不良がないか点検してから、自転車の乗り方と、交通ルールについて確認しながら、安全に自転車に乗る事を学びました。
最後にヘルメット着用推進委員を任命して頂きました。
これからも事故に遭わないよう、安全に気をつけて毎日元気で過ごしましょう!