1年生 調理実習
2025年2月17日 15時11分1年生は、5,6時間目に調理実習を行いました。
前回とはメニューを替えて、「鮭のムニエル、オニオンスープ、蒸しパン」です。
安全に焼き料理と蒸し料理の両方を調理することができました。
1年生は、5,6時間目に調理実習を行いました。
前回とはメニューを替えて、「鮭のムニエル、オニオンスープ、蒸しパン」です。
安全に焼き料理と蒸し料理の両方を調理することができました。
毎日おいしい給食をいただいています。
衛生面のチェックをし、みんなで素早く準備をしています。
給食センターの皆様いつもありがとうございます。
1年生の社会科では、室町時代について学習を行っています。
本日は室町時代の農業や工業、商業について学びました。学年末テストも間近になってきました。一日一日の授業を大切にして、目標に向かって努力を重ねていってほしいです。
今日から、テスト期間に入りました。
放課後の時間も、バスと迎えの時間までテスト勉強を頑張りました。
それぞれの学年で受ける最後のテストになります。
それぞれが努力をして、有終の美を飾れることを期待しています。
5,6時間目に今治明徳短期大学の井上浩二先生を招いてキャリア教育講演会が行われました。
先生からは、将来のために学校生活で行っている活動がキャリア学習であること、その活動の中で人間関係形成能力・社会形成能力、問題解決など社会で必要とする力を身に付けているということをお話しいただきました。
これからの学校生活で、意識して身に付けていってほしいと思います。
各学年ごとに学級弁論大会を行いました。
一人ひとりが自分の考えていることや思っていることを発表しました。どの教室でも発表を真剣に聞く姿が素晴らしかったです。
各学年より選出された3名により、6月11日(土)に校内弁論大会を行います。ぜひともご参観ください。