ブログ

普通救命講習を行いました

2023年5月24日 16時26分

消防署より署員の方をお招きして普通救命講習を行いました。

まず、呼吸をしたときの胸の上下の様子を確認しました。

呼吸の仕方によって胸の動きが変わり、呼吸をしているかどうか判断する際に重要になります。

実際に人形を使って胸骨圧迫の練習を行いました。

署員の方々から指導を受けながら基本の胸骨圧迫に挑戦し、上手に行うことができるようになりました。

後半では、AEDの使用方法を確認して、2人組で胸骨圧迫と同時にAEDを使う練習を行いました。

胸骨圧迫しながらAEDのパッドを貼るのが難しそうでしたが、全員が実際にAEDを使えるようになりました。

今回の救命講習で学んだことが、いざという時に行動に移せるようにしましょう!

 

今日の1年生

2023年5月23日 17時52分

 今日の1年生の様子です。音楽科では、アルトリコーダーを初めて吹きました。ソプラノリコーダーとの違いに戸惑いながら練習しています。「アニー・ローリー」が演奏できる日が楽しみです。給食の献立は「麦ごはん・魚の若草焼き・梅かつお和え・じゃがいものみそ汁・牛乳」です。エネルギーをしっかりチャージして、午後からはALTとの英語の授業もがんばりました。

 

授業風景

2023年5月22日 11時03分

 2年生家庭科の授業の様子です。

 教科担任の先生の指導を聞きながら、まつり縫いの練習に真剣に取り組んでいます。

PTA奉仕作業

2023年5月20日 11時23分

本日のPTA奉仕作業の様子です。

地域の方々、保護者の皆様のご協力により、きれいになりました。

生徒の皆さんも、よく頑張りました。

暑い中、朝からお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。

ふるさと文化学習2日目

2023年5月19日 16時48分

1年生は昨日に引き続き、校外学習でした。

本日は久万木材市場、久万広域森林組合父野川事業所の2か所に行きました。

久万木材市場では、班に分かれて競りの体験をしました。

久万広域森林組合父野川事業所では、

普段見ることのできない場所を見学しました。

午後からは学校に戻り、2日間のまとめをしました。

 

本校の活動に関わってくださった方々、本当にありがとうございました。

入寮式

2020年6月1日 18時30分

学校再開から1週間がたちました。

先週は生活リズムを整えるために、自宅からの登校でしたが、今日から寮生活も再開します。

今年度の寮生は9名。1年生は6名です。

  

 

3年生から歓迎の言葉が延べられ、1年生代表からは、寮生活への抱負が堂々と発表されました。

しばらくは、感染症対策のため、食事以外の時間は自室で過ごすことになります。

寮生活を通して、社会性や協調性など大切なものを身に付けてほしいと思います。