お別れ遠足
2025年3月12日 17時59分高知県檮原町(雲の上の図書館、歴史民俗資料館)、北宇和郡松野町(虹の森公園、おさかな館、JR松丸駅散策)へ、お別れ遠足に行きました。
久万高原町以外の自然や文化、歴史に触れながら、卒業を間近に控えた3年生との交流を深めました。
高知県檮原町(雲の上の図書館、歴史民俗資料館)、北宇和郡松野町(虹の森公園、おさかな館、JR松丸駅散策)へ、お別れ遠足に行きました。
久万高原町以外の自然や文化、歴史に触れながら、卒業を間近に控えた3年生との交流を深めました。
3年生が仕七川幼稚園にお邪魔して保育実習を行いました。
最初は戸惑いながらも手作りおもちゃで一緒に遊びました。言葉を選んだり、姿勢に気を付けて話しながら、新聞じゃんけんで勝負等をしました。幼稚園生との交流は中学生にとって新鮮な時間になりました。仕七川幼稚園の皆様ありがとうございました。
寮では卒寮を前にして3年生との思い出になるようプチ寮祭を行いました。
この日はクレープとフルーツポンチを作り、歓談をしながら寮生、舎監の教員で楽しみました。
後半はレクリエーションをして皆で温かい時間を過ごしました。
3年生が卒寮するまであとわずかな時間になってしまいました。少しでもいい思い出を作って卒寮の日を迎えてください。
3、4校時には、校務員さんに作っていただいたプランターの外枠に、3年生がペンキで色を塗りました。黙々と丁寧に塗ってくれたおかげで、学校の玄関もさらに華やかになりました。
6校時には、いつもお世話になっている教室内にワックスをかけるため、全校で教室内の清掃を行いました。机や椅子をはじめ、教室内の荷物を出してから、床を掃き、何度も丁寧に拭き上げました。1年間の感謝の気持ちを込めて、時間いっぱい取り組むことができました。
今日も全校音楽を行い、卒業式の歌を練習しました。今年の歌はいきものがかりの「YELL」。卒業式の歌には、未来への希望、仲間との絆、旅立ちの寂しさ、先生や保護者への感謝など、さまざまな想いが込められていますが、「YELL」はこれらがどれもあてはまる感動的な曲です。みんな、しっかり練習しよう。
本日よりテスト期間に入り、お昼休みの時間を使って、自主テスト勉強会のLet's Studyを始めました。
多くの生徒の参加がある中、上級生が下級生に教える姿が多く見られました。
たくさん勉強して、期末テストの点数アップを目指しましょう!
市村アイデア賞で33,000点を越える応募作品の中、本校の生徒が朝日中高生新聞賞を受賞しました。
また、美川中学校としても努力団体賞を受賞しました。
16日金曜日に東京科学技術館サイエンスホールにて実施された受賞式に参加し、表彰されました。
本当におめでとうございます!