高校説明会
2023年6月28日 17時49分2,3年生を対象に、県内外の高校6校をお招きして高校説明会(1日目)を行いました。
生徒たちは、それぞれの高校の特色に真剣に耳を傾けていました。
新たな発見もあったようです。
明日も、地元上浮穴高校をはじめとして5校をお招きしています。
まもなく訪れる進路選択に役立ててください。
2,3年生を対象に、県内外の高校6校をお招きして高校説明会(1日目)を行いました。
生徒たちは、それぞれの高校の特色に真剣に耳を傾けていました。
新たな発見もあったようです。
明日も、地元上浮穴高校をはじめとして5校をお招きしています。
まもなく訪れる進路選択に役立ててください。
明日と明後日の高校説明会に先立ち、事前授業を行いました。
3年生だけでなく2年生も、自分の進路について真剣に考えることができました。
本日、本校を会場校とする
「講師・助教諭・養護助教諭等研修会」が
実施されました。
3年生の社会科公民分野を授業公開しました。
久万中学校とzoomでつなぎ、
久万高原町の人口目標を達成するために必要な解決策を
考えることができました。
本日より、期末テストが始まりました。1年生にとっては、初めての9教科のテストになります。
これまでの学習の成果を発揮するために、真剣にテストに臨んでいました。
3年生の社会では、前回学習した久万高原町の課題について、班で理解を深めました。
その後、個別に久万高原町の課題に対する解決策を考えました。
本日、4時間目にブロックマッチを行いました。
今回は朱雀ブロック、青龍ブロックに分かれてドッジボールを行いました。
5分間×3セットのゲームを行い、途中からボールが2個に増えて一層盛り上がりました。
結果は青龍ブロックの勝利でしたが、両ブロックとも協力しながら活動することができました。