ご卒業おめでとうございます!
2025年3月17日 13時36分本日、8名の3年生が美川中学校の卒業の日を迎えました。
3年生にとって、美川中学校での3年間はどうだったでしょうか?様々な経験を通して、たくさん成長した3年間でしたね。
これまで最高学年として美川中学校を立派に引っ張ってくれた3年生の卒業は、とても寂しいですが、美川中学校で学んだことを胸に、新しい環境での生活も頑張ってほしいと思います。応援しています!
本日、8名の3年生が美川中学校の卒業の日を迎えました。
3年生にとって、美川中学校での3年間はどうだったでしょうか?様々な経験を通して、たくさん成長した3年間でしたね。
これまで最高学年として美川中学校を立派に引っ張ってくれた3年生の卒業は、とても寂しいですが、美川中学校で学んだことを胸に、新しい環境での生活も頑張ってほしいと思います。応援しています!
本校は、明日の卒業式に向けて、本日は登校日となっていました。
全校で卒業式の流れを確認した後、歌の練習を行いました。その後、1、2年生は分担して会場の設営を行いました。
明日の卒業式に向けてしっかりと準備ができました。明日は素晴らしい卒業式になるよう3年生を送りたいと思います。
6校時に生徒会主催で3年生を送る会を行いました。前半は以心伝心ゲーム、後半はポイントドッジボールで白熱した試合を展開しました。昨日のお別れ遠足に続いて3年生とのお別れを名残惜しく思いながらの活動でした。昼休みには各部活動単位でも色紙を渡してお別れ会をしました。
高知県檮原町(雲の上の図書館、歴史民俗資料館)、北宇和郡松野町(虹の森公園、おさかな館、JR松丸駅散策)へ、お別れ遠足に行きました。
久万高原町以外の自然や文化、歴史に触れながら、卒業を間近に控えた3年生との交流を深めました。
3年生が仕七川幼稚園にお邪魔して保育実習を行いました。
最初は戸惑いながらも手作りおもちゃで一緒に遊びました。言葉を選んだり、姿勢に気を付けて話しながら、新聞じゃんけんで勝負等をしました。幼稚園生との交流は中学生にとって新鮮な時間になりました。仕七川幼稚園の皆様ありがとうございました。
本日の体育の授業では、3年生と教職員が合同でバレーボールを行いました。
生徒チーム、教職員チーム、合同チームでそれぞれ対戦をして楽しみました。
授業でもバレーボールの練習をしていた3年生は、強力なサーブを打ったりスパイクを打ったりと大活躍でした。
生徒にも教職員にも思い出に残る体育の授業になりました!